2012年5月3日木曜日

XBOX360、2台でシステムリンクまたはオンラインで協力プレイできるゲームを教えて...

XBOX360、2台でシステムリンクまたはオンラインで協力プレイできるゲームを教えてもらえませんか。

ちなみに過去に画面分割等1台のXBOX360で遊んだゲームは以下の通りです。



(面白かった)

ボーダーランズ

ダンジョンシージ2

CoDBO

CoDMW2

地球防衛軍シリーズ



(まあまあ)

ARMY OF TWO

EDF:IA

Halo3



(合わなかった)

セイクリッド2 おそらくキャラが小さすぎた



(現在進行中)

Hunted: The Demon's Forge

他、Gears of Warシリーズを予定しています







システムリンクでもオンラインでも協力プレイに対応しているとあれば

Saints Row 2が最高におもしろいと思います。

内容はGTAみたいな感じなのですが、オンラインでの2人協力プレイが可能でして、しかも内容がおもしろすぎるんです。

基本バカゲーでして、車を改造して隣を走ってる車のタイヤをパンクさせる武器をつけたり、全身ホットドックみたいな格好したりなど、自由度が高くてとてもおもしろいです。

よくありがちな、協力プレイだとかかるプレイ制限(仲間同士が離れすぎることができない等)がまったくないのも最高です。シングルプレイまんまでプレイできます。



今年の11月に3が発売予定でして、そちらでは性玩具のみで軍隊を壊滅させるミッションだとか、住人にタコをつけて操る武器とかがでて、もうほんとバカすぎて買い決定ですw



3の予習にどうでしょうか?今だったらプラコレもでていてお買い得だと思います。








僕がオススメするのは!

•ロストプラネット2

•レフト4デッド2

•フェイブル3

•フォールアウト3

•フォールアウト ニューベガス

です!







スプリンターセルコンヴィクションはお勧めです。

シングル用以外に二人用のストーリーも用意されていますし面白かったです。

PS3ソフトについて

PS3ソフトについて

僕は、今ドラゴンズドグマをかなり楽しみにしているのですが発売日が4月13日?(間違っていたらすいません)と聞いて遠いなーーーーと思いました。そこでドラゴンズドグマが発売されるまでドラゴンズドグマに似たようなRPGゲームを探しています。マップがとても広く、自由度が高いそんなゲームを探しています。このようなゲームはありませんか?18禁はなるべく書かないでください。後、FFはやめてください。対象年齢C以上(CもOK)でお願いします。やったことのあるゲームは、オブリビオン スカイリム デモンズソウル ダークソウル フォールアウトなどです。回答お願いします。







TESの独壇場





オープンフィールドでファンタジー、となるとTES、それとダークソウルぐらいしかありません。

てか思いっきりTESってCERO-Zなんですけどね。

Two-Worldは今だと相場がかなり下がってるから手を出してもいいけど、期待しすぎると辛い。

ダンジョンシージ3とかはどうなんだっけか?結構変わったみたいですが。

後はZだけどDragonAgeOriginsとかがRPGよりですが、箱庭的ファンタジー作品です。(TRPG寄り)



デモンズフォージはちょっと好き嫌いがわかれます。

難易度もかなり高めなのとDMCの様なステージ選択制なので。

あとFPS混じりの箱庭だとRAGEは地雷、ボーダーランズはノリを楽しめればかなり面白いのでオススメ。








発売日が4月13日ってどこからの情報ですか?? 公式HPでは2012年初頭のままになってますが・・・







ドラゴンエイジオリジンズとかどうですか?

PS3 アクションRPGについて。 ニーアレプリカント等

PS3 アクションRPGについて。 ニーアレプリカント等

PS3で面白いアクションRPGを教えて下さい。

アクションRPGで無くても構いませんが・・・



面白いと思ったソフト

・ベヨネッタ

・ニーアレプリカント



相性が合わなかったソフト

・End of Eternity

・コール・オブ・デューティ 4 モダン・ウォーフェア

・デビルメイクライ4

などです。





宜しくお願いします。









トリニティジルオールゼロ

ダンジョンシージ3



などは面白かったですね。








オブリビオン

fallout3

ドラゴンエイジ







ダークソウルとかどうでしょうか?



Ubuntu&wineをでダンジョンシージ日本語版をプレイしていますが、日本語が表示さ...

Ubuntu&wineをでダンジョンシージ日本語版をプレイしていますが、日本語が表示されず困っています。

winetricksで何をインストールすればいいのでしょうか?

環境は以下です。

Ubuntu 10.10(Kernel 2.6.35-25)

wine 1.2.2



グラフィックや音については問題ありません。







aliasが正しく設定されてないんじゃないか?

デフォルトでは恐らく、ネイティブなWindowsと同じでMSゴシックなどが入ってないと駄目かもしれない。

グレーなことをしたくなければ、winetricksでfakejapaneseで、takaoを利用する様に設定しないと。

http://wiki.winehq.org/winetricks_ja








よくわからんけど

日本語が いいの?

日本語フォント表示できるように wineいじればいいんじゃないかな

wineて万能じゃないのよ ご注意を申します

wineで使えるゲームなんて英語の方が多いけど



あとは

文字化け対策

端末に

sudo apt-get install ttf-kochi-mincho ttf-kochi-gothic かな



http://appdb.winehq.org/objectManager.php?sClass=application&iId=77...

ゲームなんてそもそも説明書よむの?

攻略本のほうだろ

あとは インスピレーション だ

http://homepage1.nifty.com/PC-GAMER/games2/ds/ds_h0.htm

教えてください!ダークファンタジーでハクスラ系のゲーム

教えてください!ダークファンタジーでハクスラ系のゲーム



私はダークファンタジー(?)でハクスラ系、

アイテムを集め、装備し、

キャラクター自身を着せ替えが出来るゲームを好んでプレイしています。



下記の作品は個人的に名作中の名作なのですが、

この他にも似たようなゲームは存在するのでしょうか?

もしご存じであれば是非ご紹介して頂きたいです。

(ハードはXBOX360,PS3で、洋ゲーでも全然OKです。)



ダークソウル

デモンズソウル

オブリビオン

スカイリム

セイクリッド2

ダーククエスト

Kingdoms of Amalur: Reckoning(輸入版)



※ちなみに「トゥーワールド」、「ドラゴンエイジ」は

評判、動画を確認し、まだちょっと手を出せていません

自分でもハマれますかね?^^;



宜しくお願い致します







ダークファンタジー系・ハクスラ系・A・RPG系でご紹介させて頂きます。



PS3

・カースドクルセイド

・トリニティジルオールゼロ(廉価版アリ)



X-BOX360

・ディヴィニティⅡドラゴンナイトサーガ

・アルカニア ゴシック 4

・フェイブルⅡ、Ⅲ(Ⅱ、Ⅲともに廉価版アリ)



マルチ

・Hunted: The Demon's Forge

・ダンジョン シージ3



※ちなみにB級作品も混じっています。



質問者様が名作と思われている作品から推測すると、

「トゥーワールド2」「ドラゴンエイジ シリーズ」もハマれる、とわ思います。多分。

少なくとも駄作?ではないとは思います。

まあどちらも廉価版が出ていますので(ドラゴンエイジは1のみ、トゥーワールド2はPS3版のみ)プレイされてみては如何でしょうかb








ダンジョンシージはどうでしょう、ディアブロライクな正統派ハクスラですよ

深く長くというよりは、ストーリーにそって進み途中にちょっとお使いを受けて~みたいなライトな感じです



唯一マルチプレイの仕様が残念な作品でした

日本人が作る西洋ファンタジーは、世界観が薄っぺらいんでしょうか? スカイリムや...

日本人が作る西洋ファンタジーは、世界観が薄っぺらいんでしょうか?

スカイリムやダンジョンシージVSダークソウルやドラゴンズドグマ、、、。







ゲームの構想自体が違いますからね。



海外の場合は世界観から構築され、ゲームストーリーにはまったく関係の無い宗教思想や政治なども手がけます。

エルダースクロールズの場合はシリーズを通して同じ世界観で作られているので、アリーナからスカイリムまで統一した設定がなされています。



日本の場合はキャラクター性を重視しており、ムービーやポリゴン人形劇を前提として世界観が練られます。その為、そのムービーや人形劇に合わせて都合の良い世界観が作られるのです。テイルズオブシリーズなんかが当てはまりますね。ブラスティアやエクスフィアなど。

また、同じタイトルでも次回作などで世界観が変わってしまうので、1タイトルだけの為に世界観を作りこむことがかなり無駄なこととなってしまい、結局、人形劇用のドラマの為に新しい世界観を作ってしまいがちなのです。





日本人でも海外ゲームの様な世界観を作るクリエーターがおり、レベルファイブの松野泰巳氏が世界観から作りこむゲーム作りを行っています。

代表作としてオウガシリーズ(会社移籍により中途半端な状態)やファイナルファンタジーXII(製作途中で入院しまい中途半端な状態)などです。特にファイナルファンタジーXIIやベイグランドストーリー、ファイナルファンタジータクティクスなどのイヴァリースの世界観はまったくゲームとは関係の無い宗教思想や政治、年表も存在しています。



ただ、会社移籍や入院でシリーズが続かないのが難点ですけどね。








そりゃ文化圏が違いますからね。



西洋ファンタジーは、云ってみれば「ヨーロッパ時代劇」です。

歴史・文化・文明・宗教観などを、

よりプリミティブな「中世の西洋世界」という形で、

現代より色濃く描く必要があります。

したがって、基本的に全く異なる文化圏で生きて来た日本人では

根本的に分からない空気感があったりするようです。

こと宗教的な観念においての差異は顕著ですし、

それに根ざした精神性は、それが西洋世界を形作るにも関わらず、

特に理解しがたい部分であると感じます。



たまーに外国の「日本特集」を見たりしますが

(スカパーとかでやってるのです)、

いかにマジメに取材・研究して作られていても、

表面的な文化に対する理解はそれなりであっても、

内面的な理解や精神性において

イマイチ理解されていないと思うことは多々あります。

そういうもんなのでしょう。







日本製のファンタジーはすぐにキャラクターを美化しますからね。哲学すら感じるウルティマシリーズの世界観の深さなどはとても真似できないでしょう。エルダースクロールのようなすばらしい大作も作れないでしょうし。日本製のファンタジーRPGですばらしいのはキングスフィールドぐらい。(これらは全て個人的な意見です)

あたらしくPS3のソフトを買おうと思うんですが おすすめのソフトを教えてくれま...

あたらしくPS3のソフトを買おうと思うんですが

おすすめのソフトを教えてくれませんか?

できればRPGがいいです









自分が今までやぁた中で面白かったPS3のRPGは



トゥーワールド2

デモンズソウル

スターオーシャン4

ニーアレプリカント

エンドオブエタニティ

ダンジョンシージ3

テイルジオブエクセリア

ファイナルファンタジー13

トリニティジルオールゼロ

テイルジオブグレイシスエフ

テイルジオブヴェスペリア

ルーンファクトリーオーシャンズ

二ノ国白き聖灰の女王

白騎士物語光と闇の覚醒



と沢山あります。二ノ国はまだ途中ですが。



出来れば、今までやった事あるRPGゲームの名前や、嫌だった、あるいは合わなかったゲームの名前など書いてもらえれば絞り込めます。








やっぱり

「テイルズ」でしょ!!

俺は間違いないと思う!



特に新しく出たやつ

俺も早くしてー!!

面白いPCゲームを教えてください。 ノベル系、フリー系はなしでお願いします。 必...

面白いPCゲームを教えてください。

ノベル系、フリー系はなしでお願いします。

必要スペックは問いません。

おねがいします。







age of empireシリーズ(個人的にはⅡが好き)

civilizationシリーズ

三国志シリーズ(ⅧとⅨが好き)

信長の野望シリーズ(革新が好き)

ダンジョンキーパーも面白かった。ageに似てる。

ダンジョンシージ

風来のシレン外伝(これは現在入手困難)



18禁でもいいなら

ランス6

戦国ランス(実質的にはランス7なので6の後の方が楽しめる)

鬼畜王ランス(外伝的作品。今はフリーで出来る。試しにやってみるのもいいと思う)

ウィザーズクライマー

戦女神ゼロ



基本的にSLGやRTSが多いですが・・・








自分は「バルドスカイシリーズ」が面白いと思います。

少しノベルパート的な所もありますが、熱いロボットパートもあり、爽快なアクション、叩き出されるコンボなど。

ストーリーもかなり濃いのでおすすめです。

他にはRPGなら「戦女神ZERO 戦女神VERITA」もかなり良かったです。

FPS風なら、「GANKATANA」ですね。

アサシングリード トューワールド2 ダンジョンシージ3 メルルのアトリエ ドラゴン...

アサシングリード

トューワールド2

ダンジョンシージ3

メルルのアトリエ

ドラゴンエイジオリジンズレッドファクションアルマゲドン

セイクリッド2


この中でプレイしたことのあるゲームの感想とプレイ時間を教えて下さい。よろしくお願いします。







アサシンクリードをシリーズ全てプレイしたことがあります。

1、2、ブラザーフッド、どのシリーズも共通したテーマは「壮大なお使いゲー」です。あっちへ行って何かをし、こっちへ行って何かをし…の繰り返し。しかしその中に主人公と関わる人々との交流や、主人公を取り巻く悲喜劇などがあり、お使いゲーとはいえシナリオは相当深く練られています。また、人家の屋根や塀の上、塔などにヒョイヒョイと登って移動できるフリーランや、様々な武器を使っての暗殺(アサシン)など、アクション要素もかなり豊富。やり込み要素だってあります。ただし1は初作ということもあり、システムに関しては賛否両論ですが(グラとシナリオは良作)2以降は様々な問題が改善されて遊びやすくなっています。プレイ時間ですが、シナリオを追うだけなら早い人では1日もかからないでしょう。ちなみに自分は大いに寄り道をする性格のせいで、1も2もブラザーフッドもクリアには20時間近くかかってしまいました。





xbox360ソフト 「ダンジョンシージ3」 について質問です。

xbox360ソフト 「ダンジョンシージ3」 について質問です。

ストーリーを画面分割して二人で協力(味方的な感じで)して遊ぶことはできますか?



↓は個人的な感想で、 ※答えなくてもいいです

・やりこめますか?(武器が豊富だったり)

・やってみてガッカリしたこと(ステージが狭いとか)

・ストーリーは長いですか?(個人的な感想でいいので)



以上答えてくれた方感謝です^^







残念ながら、画面分割はありません。 Coopに期待してしまうとかなりがっかりすると思います。 マルチプレーヤーとはいえ、せいぜいお茶の間マルチ・プレーヤーといったとこですね。

『ダンジョンシージ』『ディアブロ』のような戦闘システムのゲームって家庭用ゲー...

『ダンジョンシージ』『ディアブロ』のような戦闘システムのゲームって家庭用ゲームにもありますかね?

PSP PS2 PS3 で回答おねがいします







PS2でしたら・・・

『バルダーズゲート ダークアライアンス』シリーズ

http://game.watch.impress.co.jp/docs/20020520/bgate.htm

http://www.titusgames.co.jp/games/bgda2/

『ガントレット ダークレガシー』

http://www.koeinet.co.jp/midway/midway_gauntlet00.htm



PSPでしたら・・・

『ダンジョンエクスプローラー 盟約の扉』

http://www.hudson.co.jp/dungeon-explorer/PSP/index.html



あたりがいいと思います。

もうすぐ発売になるダンジョンシージ3について教えて下さい 視点はセイクリッド2の...

もうすぐ発売になるダンジョンシージ3について教えて下さい 視点はセイクリッド2のような基本上視点なのでしょうか? それとも3D視点なのでしょうか?
分かる方教えて下さい お願いします







PC版のDEMOをプレイしましたが、過去シリーズのように上から見下ろし視点ですよ。

Sacred 2の様なのと同じですね。

ダンジョンシージ2とディアブロ2について質問です 今オンラインされてる方いますか...

ダンジョンシージ2とディアブロ2について質問です

今オンラインされてる方いますか?

また、されてる方が集ったりしてるサイトあれば教えてください

初心者です







Diablo2を去年やっていましたが、サイトで集まっているところと言うと「DIABLOR」というところですかね。日本人プレイヤーのトレードや待合用のサイトです。登録形式ですが、キャラやIPを判別させやすくしているだけなのでお金はかかりません。



ただ、そろそろDiablo3が開始するので、人口は結構そちらへ流れる可能性がありますねぇ。

ダンジョンシージ3(PS3) を購入予定です。質問なのですが、1・2と未プレイでも楽しめ...

ダンジョンシージ3(PS3) を購入予定です。質問なのですが、1・2と未プレイでも楽しめるでしょうか?
あと今現在発売しているゲーム雑誌に載っている以外での魅力や情報ももらえたらうれしいです。







むしろプレイしていない方がよいと思います。 少なくとも英語圏では前作をプレイした人たちから非難轟々です。 むしろ別ゲームと割り切っている人からの評価の方が高いです。 批判の多くは家庭用ゲーム機向けのコントロールとオンライン・マルチプレーヤーでのゲームプレイが非常に限られている点、それとキャラクターが4人の固定キャラとなっているということに絞られると思います。 また、フリーローミング(あちこち自由にいける)、探索要素も前二作より少なめになっているという批判もあります。 どれも日本の家庭用ゲーム機のシングルプレーヤーRPG中心でプレイした来た方にはピンとこないような批判です。



このゲーム自体への批判としては、やはり値段に対して総プレイ時間が10時間前後と物足りなさの残るというのが最大だと思います(ただし、別のビルドや、キャラクター、難易度でリプレイ可能)。 また、カメラワークがともするとぎこちないようです。 よりマイナーな批判としては、武器の性能がランダムで決定されたり、グラフィックが完全に個性化されていないために、一つ一つの武器を手にいれたときの喜びが少ないという点、仲間のAIキャラクターがダメージを与える地形を避ける能力がない点などでしょうか。



やはり最大の批判は価格とコンテントの量のアンバランスですかね・・・日本語版は円高還元もないようですし・・・。








海外版発売日に購入済です。

あくまで個人の感想になります。



私自身1、2はプレイしてませんが十分楽しめると思います。

ですが個人的にはいまいちな作りでした。



まずキャラが4人いるのでメインストーリーも短く直ぐに終わります。

サブクエストの数も貧相な内容で20個も無かったと思います。

まずオブリやフォールアウト系と思ってる人もいるみたいですが別物になりメインのマップはFF13みたいに一本道のダンジョンを進んで終わりです。

場所は変わりますが基本一本道を真っすぐ進んでボス倒して終了。

武器、防具もディアブロ系みたいに一杯入手できますが基本デザインは数種類のみで性能が違うだけ。



レベル性でセベルアップ後にスキルに振り分けで成長。

レベルの上限もそこ迄高く無く一回のプレイを短くして数回遊ばせれる様にしてる感じがします。



この手はあまり出ないので面白かったですがどうもあいまいちな感じが強いです。

もうちょっと作り込んだらいい物になったとは思います。

私の感想では直ぐに値段下がると思います。







全然問題ないと思います。



以下の洋ゲーの紹介で有名なブログで、

動画が公開されているのでご覧になってはいかがですか。



http://hitbypitch.blog121.fc2.com/blog-entry-377.html

http://hitbypitch.blog121.fc2.com/blog-entry-381.html



今月末には、おそらくこのブログで、

ゲームプレイ動画が公開されると思います。



実は、私も楽しみにしています。

2012年5月2日水曜日

日本人が作る西洋ファンタジーは、世界観が薄っぺらいんでしょうか? スカイリムや...

日本人が作る西洋ファンタジーは、世界観が薄っぺらいんでしょうか?

スカイリムやダンジョンシージVSダークソウルやドラゴンズドグマ、、、。







ゲームの構想自体が違いますからね。



海外の場合は世界観から構築され、ゲームストーリーにはまったく関係の無い宗教思想や政治なども手がけます。

エルダースクロールズの場合はシリーズを通して同じ世界観で作られているので、アリーナからスカイリムまで統一した設定がなされています。



日本の場合はキャラクター性を重視しており、ムービーやポリゴン人形劇を前提として世界観が練られます。その為、そのムービーや人形劇に合わせて都合の良い世界観が作られるのです。テイルズオブシリーズなんかが当てはまりますね。ブラスティアやエクスフィアなど。

また、同じタイトルでも次回作などで世界観が変わってしまうので、1タイトルだけの為に世界観を作りこむことがかなり無駄なこととなってしまい、結局、人形劇用のドラマの為に新しい世界観を作ってしまいがちなのです。





日本人でも海外ゲームの様な世界観を作るクリエーターがおり、レベルファイブの松野泰巳氏が世界観から作りこむゲーム作りを行っています。

代表作としてオウガシリーズ(会社移籍により中途半端な状態)やファイナルファンタジーXII(製作途中で入院しまい中途半端な状態)などです。特にファイナルファンタジーXIIやベイグランドストーリー、ファイナルファンタジータクティクスなどのイヴァリースの世界観はまったくゲームとは関係の無い宗教思想や政治、年表も存在しています。



ただ、会社移籍や入院でシリーズが続かないのが難点ですけどね。








そりゃ文化圏が違いますからね。



西洋ファンタジーは、云ってみれば「ヨーロッパ時代劇」です。

歴史・文化・文明・宗教観などを、

よりプリミティブな「中世の西洋世界」という形で、

現代より色濃く描く必要があります。

したがって、基本的に全く異なる文化圏で生きて来た日本人では

根本的に分からない空気感があったりするようです。

こと宗教的な観念においての差異は顕著ですし、

それに根ざした精神性は、それが西洋世界を形作るにも関わらず、

特に理解しがたい部分であると感じます。



たまーに外国の「日本特集」を見たりしますが

(スカパーとかでやってるのです)、

いかにマジメに取材・研究して作られていても、

表面的な文化に対する理解はそれなりであっても、

内面的な理解や精神性において

イマイチ理解されていないと思うことは多々あります。

そういうもんなのでしょう。







日本製のファンタジーはすぐにキャラクターを美化しますからね。哲学すら感じるウルティマシリーズの世界観の深さなどはとても真似できないでしょう。エルダースクロールのようなすばらしい大作も作れないでしょうし。日本製のファンタジーRPGですばらしいのはキングスフィールドぐらい。(これらは全て個人的な意見です)

お勧めのオンラインRPGを探しています

お勧めのオンラインRPGを探しています

つい最近PS3を買ったものですが、皆さんがお勧めするオンラインRPGを探しています。

できれば、下記の条件をできるだけ満たしているものが好ましいです^^

・完全3D

・視点は上から見た(ディアブロとかウルティマオンラインとかダンジョンシージとか)みたいなものではなく、一人称、もしくはプレイヤーの後ろから見た三人称

・箱庭的な感じ(オブリビオンとかグラセフとか)

・時代は中世(?)くらいをモチーフにしたもの(剣とか槍とか弓とか)

・戦闘の時切り替わったり(ほとんどのFFシリーズみたい)、アクションをコマンドで選択(FFXIとかFFXIIみたい)したりせず、特定のボタンによりアクションをとるもの。たとえば、R2を押したら一回攻撃、みたいな(オブリビオンのような感じ)

条件は多いですが、2,3個当てはまるものでもいいので、教えてください

いわゆる、オブリビオンのオンライン版みたいなものを望んでいるってことですw







デモンズソウルがオススメです。

あと中世ではなく未来ですがフォールアウト3(オブリビオンを作った会社が製作)もオススメです。

PS3 ゲーム オススメ

PS3 ゲーム オススメ

PS3のソフトでオフラインで2人協力プレイが出来るソフトのオススメ

をなるべくたくさん教えて下さい。 ジャンルは何でもいいです。

とにかくたくさん教えて下さい。



以下除く↓



レジスタンス、バイオハザード、格ゲーは除く。







以下、私が友人とプレイしてハマったものを、

面白い順にリストアップしました。



ボーダーランズ

セイクリッド2

ララ・クロフト アンド ガーディアン オブ ライト

リトルビッグプラネット(2を含む)

ダンジョンシージ3

ポータル2

MicroBot

ピクセルジャンク シューター








3月1日発売、海賊無双。

http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/opm/







LEGOシリーズ

アーミーシリーズ

ベガス2

CODシリーズ

ボーダーランズ



MOVEがあるなら

シューティングスタジオ

ハウスオブデッドオーバーキル(海外版)







無双オロチ2

↑戦国と三國志の武将が

出る。無双好きにはオススメ



アーミーオブツー

↑戦ゲー

協力プレイオススメです。

ストーリーは2択で

色々な展開がある









機動戦士ガンダム エクストリームバーサス

コールオブデューティシリーズがおすすめです。







ガンダムバーサスガンダムは二人で出来るし◎です(笑)

面白いPCゲームを教えてください。 ノベル系、フリー系はなしでお願いします。 必...

面白いPCゲームを教えてください。

ノベル系、フリー系はなしでお願いします。

必要スペックは問いません。

おねがいします。







age of empireシリーズ(個人的にはⅡが好き)

civilizationシリーズ

三国志シリーズ(ⅧとⅨが好き)

信長の野望シリーズ(革新が好き)

ダンジョンキーパーも面白かった。ageに似てる。

ダンジョンシージ

風来のシレン外伝(これは現在入手困難)



18禁でもいいなら

ランス6

戦国ランス(実質的にはランス7なので6の後の方が楽しめる)

鬼畜王ランス(外伝的作品。今はフリーで出来る。試しにやってみるのもいいと思う)

ウィザーズクライマー

戦女神ゼロ



基本的にSLGやRTSが多いですが・・・








自分は「バルドスカイシリーズ」が面白いと思います。

少しノベルパート的な所もありますが、熱いロボットパートもあり、爽快なアクション、叩き出されるコンボなど。

ストーリーもかなり濃いのでおすすめです。

他にはRPGなら「戦女神ZERO 戦女神VERITA」もかなり良かったです。

FPS風なら、「GANKATANA」ですね。

プレステ3のソフトでオフラインでも楽しめるのは今発売されてるソフトでは何です...

プレステ3のソフトでオフラインでも楽しめるのは今発売されてるソフトでは何ですか?オススメを教えてください。ちなみに今FF13やってます。

オンラインがメインなのはネットの環境を止めたの

で出来ないです。

まぁCODのようにオフライン用のシナリオがあるがオンラインが主プレイなゲームはダメって話です。









個人的にオムシロイと思うのは



トゥーワールド2

ダンジョンシージ3

スターオーシャン4

ニーアレプリカント

トリヌティジルオールゼロ

ニンジャガイデンΣシリーズ

テイルズオブナントカシリーズ



などです。



どれもオフラインでも大丈夫なやつです。



ジャンルはアクションRPGが多いですね。








オブリビオンがお勧めです。

オフ専ですし、とてつもなく広大なフィールド、膨大なクエストがあり長く遊べますよ。

私は1年近くプレイしても飽きませんでした。

もうすぐ新作のスカイリムも出ますし。







メルルのアトリエ ~アーランドの錬金術士3~

魔界戦記ディスガイア4

龍が如く4

スターオーシャン4

テイルズ オブ グレイセス エフ

ワンダと巨像

バイオハザード リバイバルセレクション

ティアーズ・トゥ・ティアラ 花冠の大地

戦場のヴァルキュリア

PCゲームの稼動スピード大幅ダウン

PCゲームの稼動スピード大幅ダウン

インストールして遊ぶPCゲームです(「ダンジョンシージ2」)。

ネットは介しませんので、ネット環境とは無関係です。



「ゲームの起動」と「タイトル画面からのゲーム開始」、

それから「ゲームオプション、セーブ、終了」に時間がかかったり、

途中で固まったり(フリーズ)するようになりました。

「ゲームの進行」には、あまり影響は見られません。



PCスペックに問題はありません。

これまでは、とてもスムーズにプレイが出来ていました。



打開策を思い付く方からの助言をお待ちしております。







PCの常駐ソフトを切ったり、updateがあったらすればいいし、

MOD等を入れている場合ははずしたりすれば良いと思いますよ。



後、考えられるとしたらウィルスに感染しているとかだと思うんですが、

一度調べられては?



あと、それでもだめならゲームの再インスコしてみたらどうですか?

『ダンジョンシージ』『ディアブロ』のような戦闘システムのゲームって家庭用ゲー...

『ダンジョンシージ』『ディアブロ』のような戦闘システムのゲームって家庭用ゲームにもありますかね?

PSP PS2 PS3 で回答おねがいします







PS2でしたら・・・

『バルダーズゲート ダークアライアンス』シリーズ

http://game.watch.impress.co.jp/docs/20020520/bgate.htm

http://www.titusgames.co.jp/games/bgda2/

『ガントレット ダークレガシー』

http://www.koeinet.co.jp/midway/midway_gauntlet00.htm



PSPでしたら・・・

『ダンジョンエクスプローラー 盟約の扉』

http://www.hudson.co.jp/dungeon-explorer/PSP/index.html



あたりがいいと思います。

2012年5月1日火曜日

MACのゲームについて教えてください

MACのゲームについて教えてください

最近ようやくMACを買いました

が、ゲームが少なくて困ってます

オンラインゲームや1人用の面白いゲームとかがあれば教えて頂きたいのですが



お願いします







Macで使えるオンラインゲームは少ないですね・・・。

Yahoo ゲームならJavaで使えるので可能かと^^;



製品ならSimCityやSIMSもありますね。

ヘイロー、Wing Nuts 2、ダンジョン シージ当りも。



 http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RS...



最近Macを買ったという事ですけど、新品ならIntel Macです。

Intel CPU搭載のMacであれば、WindowsXP SP2 CDさえ

用意すればWindowsマシンになりますから、Windowsゲーム可能ですよ。

WindowsXP Home版 SP2であれば、DOS/Vショップで

OEM版が14000円程で入手可能なので、BootCampと

併せて使いましょう。



 Boot Camp

 http://www.apple.com/jp/macosx/bootcamp/








オンラインゲームは未対応が基本ですからね…。



でも一つ、カードゲームを紹介出来ます。

Alteil(アルテイル)というカードゲームです。



公式に対応はしていませんが、普通に遊べますよ。

PS2のバルダーズゲート・ダークアライアンス(1&2) のようなソフトってPS3でありま...

PS2のバルダーズゲート・ダークアライアンス(1&2)

のようなソフトってPS3でありますか?

早い話が画面分割のない二人用のアクションRPGです。



ゲームの舞台や世界観にはこだわりはありません。

アクションの細かい仕様にもこだわりはありません。

オンラインではなく本体1台での二人用です。

テイルズシリーズは違います。



もし近いソフトがあれば教えてもらえると嬉しいです。









ダンジョンシージ3



が2人でやれます。



シームレスのアクションRPGです。

PS3で発売予定の「ダンジョン シージ3」について

PS3で発売予定の「ダンジョン シージ3」について

PS3で発売予定のダンジョン シージ3についてなのですが。主人公…というかプレイヤーが操作するキャラクターメイキングはセイクリッドのような性別限定職業(女性キャラは魔法使いを選べるが男性キャラは不可。)のようなシステムではなく



デモンズソウルやモンスターハンターのように自由に選べて自由に作れるキャラメイクなのでしょうか??



教えて下さい。







http://www.4gamer.net/games/111/G011172/20110628045/ より引用



>キャラクターは, (中略) 近接攻撃タイプの「ルーカス・モントバロン」,炎の精に変身できる万能型の「アンジャリ」,銃器による遠距離攻撃タイプの「カタリーナ」,そして魔法使いの「ラインハルト・マンクス」の4人が用意されており,そこから1人を選んでプレイを始めることになる。



> ゲーム開始時にキャラクターの性別から顔付きまで細かくいじれるのが最近の海外産RPGの流行のようだが,本作では主人公を選ぶと即座にゲーム開始となる(状況を説明するためのオープニングムービーは用意されているが)。ダンジョン シージ 3のキャラクターカスタマイズは,育成によっておこなうことになるのだ。もっとも,武器や装備を変えると,見かけもそれなりに変化するため,そうした感じのカスタマイズも楽しめるだろう。

もうすぐ発売になるダンジョンシージ3について教えて下さい 視点はセイクリッド2の...

もうすぐ発売になるダンジョンシージ3について教えて下さい 視点はセイクリッド2のような基本上視点なのでしょうか? それとも3D視点なのでしょうか?
分かる方教えて下さい お願いします







PC版のDEMOをプレイしましたが、過去シリーズのように上から見下ろし視点ですよ。

Sacred 2の様なのと同じですね。

ダンジョンシージ3について

ダンジョンシージ3について

みなさんは、なにごともなくオンラインプレイを楽しんでいらっしゃいますか?

なんで自分は、できないんだろうみんなは無線環境だから・・・(ブツブツ独り言)

有線じゃだめってこと(ブツブツ・・・)







楽しくやってますよ~ご一緒したいっすね~(笑)

PCゲーム「ダンジョンシージ2」に似たアクションRPG

PCゲーム「ダンジョンシージ2」に似たアクションRPG

最新のゲームはPCスペック不足でスムーズに稼動しません。

スムーズにプレイが出来て、オンラインのように課金のない1人で楽しめる

「ダンジョンシージ2」風のアクションRPGを探しています。

オススメの作品があれば教えてください。







どのくらい低スペックか不明なので、これ以上軽くなりようがない、というアクションRPGを1本。



The Ruins Of the Lost Kingdom



略称はRol。オンライン用にアカウントを取れば、オンラインも可能(RolO)。



基本はソロプレイ用のアクションRPG(ただし少々バランス的にはマゾいかも)。



Vectorから無料ダウンロード可能。ソロプレイならば登録なし課金なしで遊べます。

これ以上軽い3Dゲームはないかもしれない、くらいに軽いかと思います(オンボードでも遊べるそうなので)。



チュートリアルもあるし、コントローラも使えるし、コレ本当に無料でいいの?ってレベルの完成度です。

PS3!!オススメ!教えて! マスエフェクトかダンジョンシージ3どっちがハマれる...

PS3!!オススメ!教えて!



マスエフェクトかダンジョンシージ3どっちがハマれるでしょうか?

オススメ教えてください!

詳しい回答うれしいです。



他にもオススメあれば教えてください





ヨロシクお願いします!







マスエフェクト・シリーズとダンジョン・シージIIIはそもそもかかっているお金が違います。 BiowareとObsidianの古参メンバーとはBaldur's Gateシリーズ時代から関係が深いですが、所詮は会社の規模が違います。 マス・エフェクトやドラゴン・エイジ・シリーズは大作、ダンジョン・シージIIIは贔屓目に見ても秀作、より一般的には佳作・良作という程度でしょう。 また、会話によるストーリー選択という点では同じですが、ゲームプレイ感もかなり違います。 この辺りはゲームプレイムービーなどをチェックしてみてください。 また、設定はこの場合、SFとファンタジーと違いますが、ストーリーもObsidianの方がダークで地味な印象はありますね。 Biowareの紋切形の道徳観などに飽きたらよりグレイなObsidianのストーリーが楽しめるかもしれませんが、このあたりも所詮は好みの問題です。



もっとも、グレイなストーリー重視なら、チェコの新鋭、CD Projekt RedによるThe Witcher 2が個人的にはお勧めです。 もっとも、PCではついに日本語版が発売、家庭用ゲーム機だとXbox360が販売予定でPS3版はいまだに予定さえないですが。 PCも相当なスペックが要求されます。



ほかでも書きましたが、DSIII最大のネックはその値段かもしれません。 マスエフェクト・シリーズは値段がこなれてきているし、The Witcher 2も大作なので。 そういえば、ストーリー系RPGの注目作ということなら、未発売ですが、デウス・エクス(英語名Deus EX: Human Revolution)があります。 これならPC、Xbox 360、PS3発売予定です。 Skyrimといい、今年はRPG当たり年だと良いですね。








断然【マスエフェクト2】ですね。



・・とはいえダンジョンシージ3とやらは未プレイですが。。



カテマスがすべてを回答してくれてますので非常に参考になるかと。



ですので他のオススメを1本。



【インファマス2】なんか如何ですか?



これは正直楽しいです。



こちらも善・悪で周回プレイが可能です。



ビックリする位面白いので是非。。







個人的にはマスエフェクト2おすすめですよ



中古も出始めてると思いますが新品のがお得です

新品だと数千円分のDLCが最初からはいっているんですが中古だとそれは多分ないので。



お勧めポイントとしては面白いだけじゃなくて周回プレイもやりごたえあるっててんでしょうか

すでに5週くらいやり込んでますが

難易度を最初に一番簡単なのでクリアしてしまえば、引継で色々最初から使えるので

次に最難易度でプレイすればやりごたえ抜群ですし、悪にもなれるしヒーローにもなれるのでそれだけで2週あそべます。

あと、キャラによって恋人にできるのでそれでも気に入ったキャラとの恋人エピソード分遊べます



あと性別も男女あるのでそれで2週できますので気に入れば最高で4週は楽しめると思いますよ



自キャラの顔も気にいらなければ作り替えることも可能です

PS3のRPGを探しています そこで、おすすめのタイトルを教えてください タイトルと...

PS3のRPGを探しています

そこで、おすすめのタイトルを教えてください

タイトルと共に簡単なレビューを添えていただけるとありがたいです

ドラゴンエイジ(まぁまぁと言ったところ)、アサシンクリードシリーズ(かなりハマった)プレイしました

オブリビオン、フォールアウトは受け付けませんでした



希望条件及び嗜好

・GTA、テイルズ、FF以外

・作業感、おつかい感を感じさせない

・自由度が高い

・どちらかと言えば洋ゲーの方が好み

・特別画質にはこだわらない

・難易度が高過ぎない(etc.デモンズソウル)

・FPSは苦手

こうなるとかなり絞られてくると思いますが、お願いします。



参考までに

気になっているタイトルは

ニーアレプリカント、トゥーワールド2です

もちろん上記の2タイトル以外でも構いません。









ニーアレプリカント



GTA、テイルズ、FF以外

→それ以外



作業感お使い感を感じさせない

→感じる場面もあり



自由度が高い

→そこそこ



どちらかと言えば洋ゲー

→和ゲー



特別画質にはこだわらない

→こだわらないこだわりがある



難易度が高過ぎない

→全然高くない



FPSは苦手

→アクションRPG



感想

→かなり面白いと思います。切ないストーリーなので、苦手な人もあるようですが。







トゥーワールド2



GTA、テイルズ、FF以外

→それ以外



作業感お使い感を感じさせない

→感じない



自由度が高い

→あるかも



どちらかと言えば洋ゲー

→洋ゲー



特別画質にはこだわらない

→こだわらない方が良い



難易度が高過ぎない

→高くない



FPSは苦手

→アクションRPG



感想

→自分はまだ序盤なのですが、しっかりとしたストーリーがあり、かなり楽しんでやってます。あくまでまだ序盤での感想です。







スターオーシャン4



GTA、テイルズ、FF以外

→それ以外



作業感お使い感を感じさせない

→そんなに感じない



自由度が高い

→そこそこ



どちらかと言えば洋ゲー

→完全に和ゲー



特別画質にはこだわらない

→こだわらなくても大丈夫



難易度が高過ぎない

→難易度設定出来る



FPSは苦手

→アクションRPG



感想

→自分はPS3のゲームで、1番長くやり込みました。かなり気に入ってます。







ダンジョンシージ3



GTA、テイルズ、FF以外

→それ以外



作業感お使い感を感じさせない

→そんなに感じない



自由度が高い

→分からない



どちらかと言えば洋ゲー

→日本企業製の洋ゲー



特別画質にはこだわらない

→こだわらなくてもOK



難易度が高過ぎない

→難易度設定出来る



FPSは苦手

→アクションRPG



感想

→スクエアエニックス製の洋ゲーですが、かなり面白いと思います。このゲームもまだ序盤です。








デモンズソウル

ダークソウル

白騎士物語

テイルズ

ワンダと虚像







トゥーワールドやめたほうがいいです

後悔します







オブリビオン

スカイリム

デモンズソウル

ダークソウル

戦場のヴァルキュリア

ps3のHUNTED THE DEMON'S FORGEを買おうか迷ってます 自分はデモンズソウルなどフ...

ps3のHUNTED THE DEMON'S FORGEを買おうか迷ってます

自分はデモンズソウルなどフォールアウトなどはちょっとあいませんでしたが、十分楽しめますかね?







チョット微妙ですね。



デモンズソウルやフォールアウトが合わない理由が、

そのアクション性(コントローラの操作)にあるのであれば、

このゲームは、前記の2つ程度の操作が求められます。



ダークな感じも似ています。



アクション特有のコントローラ操作が苦手であれば、

むしろダンジョンシージ3をお薦めします。



いずれにしても、

以下の洋ゲーの紹介で有名なブログで、

そのプレイ動画が公開されていますので、

ご覧になって検討されてはいかがですか。



http://hitbypitch.blog121.fc2.com/blog-entry-403.html



http://hitbypitch.blog121.fc2.com/blog-entry-402.html








出来るとおもいますよ

HUNTED THE DEMON'S FORGEはそんなに難しくなく十分楽しめると思います

僕ははまってます〔笑〕

PS3ソフトについて

PS3ソフトについて

僕は、今ドラゴンズドグマをかなり楽しみにしているのですが発売日が4月13日?(間違っていたらすいません)と聞いて遠いなーーーーと思いました。そこでドラゴンズドグマが発売されるまでドラゴンズドグマに似たようなRPGゲームを探しています。マップがとても広く、自由度が高いそんなゲームを探しています。このようなゲームはありませんか?18禁はなるべく書かないでください。後、FFはやめてください。対象年齢C以上(CもOK)でお願いします。やったことのあるゲームは、オブリビオン スカイリム デモンズソウル ダークソウル フォールアウトなどです。回答お願いします。







TESの独壇場





オープンフィールドでファンタジー、となるとTES、それとダークソウルぐらいしかありません。

てか思いっきりTESってCERO-Zなんですけどね。

Two-Worldは今だと相場がかなり下がってるから手を出してもいいけど、期待しすぎると辛い。

ダンジョンシージ3とかはどうなんだっけか?結構変わったみたいですが。

後はZだけどDragonAgeOriginsとかがRPGよりですが、箱庭的ファンタジー作品です。(TRPG寄り)



デモンズフォージはちょっと好き嫌いがわかれます。

難易度もかなり高めなのとDMCの様なステージ選択制なので。

あとFPS混じりの箱庭だとRAGEは地雷、ボーダーランズはノリを楽しめればかなり面白いのでオススメ。








発売日が4月13日ってどこからの情報ですか?? 公式HPでは2012年初頭のままになってますが・・・







ドラゴンエイジオリジンズとかどうですか?

ゲームを探しています ( Wii or PC ) お勧めありませんか? グラフィックがリア...

ゲームを探しています ( Wii or PC )

お勧めありませんか?



グラフィックがリアル な アクション系 を探しています。



好きなゲームは ゼルダの伝説 キングダムハーツ ダンジョンシージ







アクションかどうかはよくわかりませんがPCのちょっとハイスペックじゃないと起動できないゲームならありますよ。(グラフィックがリアル)



Grand Theft Auto IVです。たしか完全日本語版も出ていたはずですよ。



あとアクションではないのですがWiiのお気に入りゲームのシリーズは



Need For Speedというレーシングゲームのシリーズです。このゲームは一度やってみると面白いと思いますよ。(僕が車を好きになったきっかけはGrand Theft AutoとNeed For Speedのシリーズですw)

面白いPCゲームを教えてください。 ノベル系、フリー系はなしでお願いします。 必...

面白いPCゲームを教えてください。

ノベル系、フリー系はなしでお願いします。

必要スペックは問いません。

おねがいします。







age of empireシリーズ(個人的にはⅡが好き)

civilizationシリーズ

三国志シリーズ(ⅧとⅨが好き)

信長の野望シリーズ(革新が好き)

ダンジョンキーパーも面白かった。ageに似てる。

ダンジョンシージ

風来のシレン外伝(これは現在入手困難)



18禁でもいいなら

ランス6

戦国ランス(実質的にはランス7なので6の後の方が楽しめる)

鬼畜王ランス(外伝的作品。今はフリーで出来る。試しにやってみるのもいいと思う)

ウィザーズクライマー

戦女神ゼロ



基本的にSLGやRTSが多いですが・・・








自分は「バルドスカイシリーズ」が面白いと思います。

少しノベルパート的な所もありますが、熱いロボットパートもあり、爽快なアクション、叩き出されるコンボなど。

ストーリーもかなり濃いのでおすすめです。

他にはRPGなら「戦女神ZERO 戦女神VERITA」もかなり良かったです。

FPS風なら、「GANKATANA」ですね。

マッキントッシュで遊べるオンラインRPGってありますか? また、リネージュなんかを...

マッキントッシュで遊べるオンラインRPGってありますか?

また、リネージュなんかをマックで遊ぶ方法はありませんか?







マイクロソフトから発売された「ダンジョンシージ」というソフトはオンラインRPGです。

リネージュなどのWindows系のオンラインRPGはマックでは無理です。

バーチャルPCをインストールするという方法もありますが、処理が重くなるのでやめた方がいいです。








ディアブロ2

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

テキトーに質問。 所持金二万円の場合この中から何買いますか? L.A.ノワール 7770...

テキトーに質問。

所持金二万円の場合この中から何買いますか?

L.A.ノワール 7770円

EARTH DEFENSE FORCE INSECT ARMAGEDDON 7140円

inFAMOUS2 5980円

BRINK 7980円

ダンジョン シージ3 7980円







L.A NOIREとINFAMOUS2ですね( ´∀`)

実際に予約済みです!

(ダンジョンシージも予約してますが)








インファマス2とダンジョンシージですね。



2つとも体験版やりましたが発売が待ち遠しいです。







ブリンクすね(*^o^*)予約しました(*^o^*)てか、、、、7980円もするのか、、、、、

Ps3のソフトでディアボロやデモンズソウルやダンジョンシージのようなARPGはないでし...

Ps3のソフトでディアボロやデモンズソウルやダンジョンシージのようなARPGはないでしょうか?

オススメなどがありましたら教えてください。

ちなみに自分はオンラインに繋げています。







セイクリッド2はディアボロ風だと思います。

キャラデザがかなり濃いので、好みが分かれます。まずネットで見てみた方がいいと思います。

たしかオンラインもできたはず。人がいるかどうかは別ですが。








ダンジョンシージ3が今月末にリリースされます。

またデモンズソウルの続編のダークソウルが、

今年の9月にリリースされます。



最近のものとしては、ドラゴンエイジなどがお薦めです。



以下のブログで、詳しく紹介されています。ご参考まで。



http://hitbypitch.blog121.fc2.com/blog-entry-377.html



http://hitbypitch.blog121.fc2.com/blog-entry-336.html



http://hitbypitch.blog121.fc2.com/blog-entry-271.html

ダンジョンシージ3(PS3) を購入予定です。質問なのですが、1・2と未プレイでも楽しめ...

ダンジョンシージ3(PS3) を購入予定です。質問なのですが、1・2と未プレイでも楽しめるでしょうか?
あと今現在発売しているゲーム雑誌に載っている以外での魅力や情報ももらえたらうれしいです。







むしろプレイしていない方がよいと思います。 少なくとも英語圏では前作をプレイした人たちから非難轟々です。 むしろ別ゲームと割り切っている人からの評価の方が高いです。 批判の多くは家庭用ゲーム機向けのコントロールとオンライン・マルチプレーヤーでのゲームプレイが非常に限られている点、それとキャラクターが4人の固定キャラとなっているということに絞られると思います。 また、フリーローミング(あちこち自由にいける)、探索要素も前二作より少なめになっているという批判もあります。 どれも日本の家庭用ゲーム機のシングルプレーヤーRPG中心でプレイした来た方にはピンとこないような批判です。



このゲーム自体への批判としては、やはり値段に対して総プレイ時間が10時間前後と物足りなさの残るというのが最大だと思います(ただし、別のビルドや、キャラクター、難易度でリプレイ可能)。 また、カメラワークがともするとぎこちないようです。 よりマイナーな批判としては、武器の性能がランダムで決定されたり、グラフィックが完全に個性化されていないために、一つ一つの武器を手にいれたときの喜びが少ないという点、仲間のAIキャラクターがダメージを与える地形を避ける能力がない点などでしょうか。



やはり最大の批判は価格とコンテントの量のアンバランスですかね・・・日本語版は円高還元もないようですし・・・。








海外版発売日に購入済です。

あくまで個人の感想になります。



私自身1、2はプレイしてませんが十分楽しめると思います。

ですが個人的にはいまいちな作りでした。



まずキャラが4人いるのでメインストーリーも短く直ぐに終わります。

サブクエストの数も貧相な内容で20個も無かったと思います。

まずオブリやフォールアウト系と思ってる人もいるみたいですが別物になりメインのマップはFF13みたいに一本道のダンジョンを進んで終わりです。

場所は変わりますが基本一本道を真っすぐ進んでボス倒して終了。

武器、防具もディアブロ系みたいに一杯入手できますが基本デザインは数種類のみで性能が違うだけ。



レベル性でセベルアップ後にスキルに振り分けで成長。

レベルの上限もそこ迄高く無く一回のプレイを短くして数回遊ばせれる様にしてる感じがします。



この手はあまり出ないので面白かったですがどうもあいまいちな感じが強いです。

もうちょっと作り込んだらいい物になったとは思います。

私の感想では直ぐに値段下がると思います。







全然問題ないと思います。



以下の洋ゲーの紹介で有名なブログで、

動画が公開されているのでご覧になってはいかがですか。



http://hitbypitch.blog121.fc2.com/blog-entry-377.html

http://hitbypitch.blog121.fc2.com/blog-entry-381.html



今月末には、おそらくこのブログで、

ゲームプレイ動画が公開されると思います。



実は、私も楽しみにしています。

テイルズオブエクシリアかダンジョンシージ3

テイルズオブエクシリアかダンジョンシージ3

テイルズオブエクシリアかダンジョンシージ3を買おうかと思っているのですが

どちらが面白いと思いますか?



また、オフラインで二人協力プレイはどちらもできますか?

その場合どちらが楽しめますか?



質問多くてすみません







私は逆にエクシリアしかやっていないのでダンジョンシージ3はわかりません。



エクシリアでもオフラインでの協力プレイは可能です。戦闘だけですが。

ただし、少し問題があります。

エクシリアではリンクシステムというのがあって、操作キャラと他キャラをリンクさせると多彩な動きが出来たり技が使えます。

しかし、仮に質問者さんと他の人の操作キャラがリンクすると、リンクされた側はオートになってしまいます。

一度に戦闘に参加できるのは4人までなので、先に言ったリンクしたキャラ以外のキャラを操作したり、はじめからお互いにリンクしないようにしておけばいいのですが、リンクするキャラの組み合わせで出来る事も少々異なるので、それを制限すると一人一人の幅が狭くなる可能性があります。

まぁ、それでも互いに競い合うようにプレイするなら面白いかもしれませんが。








テイルズオブエクシリアは、持ってないので良く解りませんが、

ダンジョンシージ3は、とても気に入ってます。



私は、このようなディアブロ風のゲームがとても好きで、

PS3でこのようなタイプのゲームが出て、とてもうれしいです。



百聞は一見に如かずです、

以下のブログでゲームプレイ動画が公開されていますので、

ご覧になってはいかがでしょうか。



http://hitbypitch.blog121.fc2.com/blog-entry-402.html



オフラインで二人協力プレイは、

キャラクターを変えて、二周しました。

シングルプレイでやるより、少し難度が上がって、

とても面白いです。

two World2 かセイクリッド2欲しいんだけど

two World2 かセイクリッド2欲しいんだけど

おすすめはどっち?

オブリは肌に合わなかった。

ハスクラは嫌いじゃない。

ハードは箱◯な

ドラゴンエイジも気になるけどな



それら以外で

オープンフィールド系のゲームがあったら教えて欲しい







私は、セイクリッド2を友人と500時間ぐらいやりました。

上からの視点は、ちょっと癖があるので、

事前にプレイ動画などで確認された方が良いと思います。

人によっては、受け付けない場合がありますから、

わたしは、すぐに慣れましたが…

この特徴的な視点と、

洋ゲーによく見られるケバケバしいキャラクタデザインを除けば、

お薦めです。結構長く楽しめます。



残念ながら、

トゥーワールド2はレビューの評価が今一つだったので、

かなり興味はあったのですが、やめました。



ドラゴンエイジは、現在やっていますが、

とてもハマっています。

かなり優れたゲームだと思います。

壮大なストーリーが展開する中で、

主人公の1人となって冒険するわけですが、

全ての面において、満足点が付くと思います。

以下のブログでゲームプレイの動画が公開されています。



http://hitbypitch.blog121.fc2.com/blog-entry-270.html



http://hitbypitch.blog121.fc2.com/blog-entry-271.html



私もすこしオブリは合いませんでした。



これからリリースされるものとしては、

7月末に出るダンジョンシージ3と

9月にですダークソウル(デモンズソウルの続編)

をとても期待しています。








「ハスクラ」ってもしかしてハックアンドスラッシュのことですか?

「ハクスラ」とでも言いたかったのでしょうか。



だったら、セイクリッド2のほうでしょうね。

モロそっち系で、キャラクター育成・アイテム育成を鬼のようにやりまくるというゲームですから。



トゥーワールド2、ドラゴンエイジオリジンズ、はどっちかといえば

『TheElderScroll IV OBLIVION』に近い側のゲームでしょうか。やった感じの手触りはかなり違いますけどね。

(ドラゴンズエイジは特に暗~い世界観です。そういうのが好きなら是非)



あとはなんといっても『Fallout』シリーズですが、これは舞台がファンタジーではなく核戦争後の世界なので好き嫌いあるかもしれません。

あとは西部劇ですが、『レッド・デッド・リデンプション』なんかも面白いですね。





ファンタジーでいえば、今度出るカプコンのドラゴンズドグマってのに、かなり期待しています。

セイクリッド2ってゲームのオフライン協力とかアクション性について聞きたいです。

セイクリッド2ってゲームのオフライン協力とかアクション性について聞きたいです。

オフライン協力プレイはなんかヤフーで検索したりしても全然でてこないのですが

画面分割で自由自在に行動できるのでしょうか?

GTASAみたいに同じ画面内を上から目線でみて、お互い離れることはできないということになっちゃったりするんですか?



あと、アクション性についてなんですが、これはダンジョンシージみたいにこの攻撃とか魔法とかを選択したらその動作をキャラが勝手に行うのですか?



それともオブリビオンとかほかのアクションゲーみたいにボタンポチポチでコンボとかあったりするんでしょうか?



回答よろしくお願いします。







オフラインの協力プレイは1つの画面を共有してプレイ。

画面分割はできずに離れすぎるとそれ以上進めなくなると思う。

やったことが無いので正確なことは不明。





攻撃や移動は全部任意。

ボタンぽちぽち連打。

1回のボタン操作で連続して魔法発動とかはできる。

ゲームを探しています。ロールプレイングゲームでもシュミレーションでもOKです...

ゲームを探しています。ロールプレイングゲームでもシュミレーションでもOKです。自分を投影できるような、のめり込めるゲームを教えてください。
好みは、初期ウィザードリィ、ドリームキャストのロードス島戦記、ドラクエ3、サバッシュ、98時代マスターオブモンスターズです。私はX68000時代のゲーマーです。







PS2でしたら

『BUSIN』シリーズ

『ウィザードリィXTH』シリーズ

『マイト・アンド・マジック デイ・オブ・ザ・デストロイヤー』

『バルダーズゲート ダークアライアンス』シリーズ

などがオススメです。

PS1でもよろしければ

『ウィザードリィ DIMGIL』

『ブレイズ&ブレイド』シリーズ

『伝説のオウガバトル』や『タクティクスオウガ』

がいいですね。



PCでしたら

『Wizardry8』。

絶版で値段がとんでもないことになっていますが、それだけ面白いです。

『ザナドゥネクスト』、

『ダンジョンシージ』シリーズもオススメです。








初期ウィザードリィ好きなら、国産版日本人向けに作られたウィザードリィ外伝シリーズをプレイするといいかも。

GBで1~3 SFCで4 PSで先の回答者さんの言ってるDIMGUILってのが出てます。DIMGUILは外伝5にあたります。

(もしプレイ済みでしたらすいません。)



あとは、GB 魔界塔士Sa・Ga 秘宝伝説Sa・Ga2 時空覇者Sa・Ga3(こっちは批判が多い)や、SFCのロマサガシリーズ等も面白いですよ。



かなり古い機種ばっかの紹介ですが、私的には新しいゲームよりこっちのが味があって面白いんですよね・・・。

PS3で4人協力できるハック&スラッシュ(ディアブロ系)のARPGを探しています。

PS3で4人協力できるハック&スラッシュ(ディアブロ系)のARPGを探しています。

今のところ遊んだことのあるものは

セイクリッド2

ダーククエスト



プレイしたことがないもの

ダンジョン シージ 3

ダークキングダム



プレイしたことのないもの、上記に書かれていたいもの以外も含めて面白く、ボリュームがあるものを探しています。

面白いかどうか、詳細を教えていただける方、是非書き込みをお願いします。



それ以外にもボーダーランズのような類似ジャンルのものの書込も大歓迎です。



よろしくお願いします。







このコーナーでいろいろな人に薦めているのですが、

ボーダーランズが最高だと思います。



http://youtu.be/uI3XGQktrfU



理屈抜きの面白さで、

チョットグロそうに見えますが、意外とそうではありません。

アニメタッチでとてもクールで爽快です。



遠い未来、惑星パンドラという何もない惑星から、

エイリアンの廃墟が発見されます。



早速エイリアンのテクノロジーを手に入れようと、

一攫千金を夢見た連中が押し寄せますが、

獰猛な異星の生物が立ちはだかります。



膨大な宝とエイリアンのテクノロジーが、

保管されていると言われているVault。

最初に発見したグループは、

その防衛システムにより、

一掃されたと伝えられています。



唯一残っているものは、

Vaultの繁栄を伝える無線機だけです。



貴方は、4人いるキャラクターの一人となって、

惑星パンドラで、このVaultを探します。



感じとしては、フォールアウトに似てますが、

アニメタッチですので、暗くグロい感じはありません。

アメリカの劇画のような、

結構クール(カッコいい)で、明るくて軽いノリがあります。



ロケットランチャーやスナイパーライフル、ショットガン、リボルバー、

サブマシンガン、コンバットライフル、レーザーガン、

などの種類毎に、威力や命中精度、発射速度が異なる、

非常に数多くの銃が出てきます。



加えて、それぞれの銃は、

サイトやグリップ、ストック、マガジン、ブレードエッジなどの、

付属するパーツにより、

ズーム倍率や、

連続射撃時に狙いがブレる反動の程度、

エーミング(狙った)時の集弾性能、

マガジン弾数(少ないと頻繁に射撃を中断してリロード)

銃剣のような接近戦用の武器の有無、

など細かく性能が異なり、さらに種類が分かれます。



さらに、

銃によって、エレメンタル効果といって、

命中すると発火や感電、腐食、爆発といった、

追加ダメージが加わるものがあります。



そして、このエレメンタル効果による、

ダメージの一部は一定時間継続します。



以上、紹介しました銃の性能は、

登場する銃ごとに少しづつ異なりますので、

銃の種類は、ほぼ無限に存在します。

連射時の反動や、リロードの速さ、スコープの見やすさ、

散弾の弾の散らばりなど、

銃ごとに性能値に応じて異なり、本当にシビレます。



登場する主人公は、4人のキャラクターから選びます。

各キャラクターは、それぞれ独自の特殊能力を持っていて、

レベルがアップするごとに、その能力を高めることができます。



たとえば、ソルジャーというキャラは、

タレットという自動で敵を補足して攻撃する、

シールド(盾)が付いた銃座を設置することができます。



銃や特殊能力の他にも、

シールドやグレネード、個々の能力を強化するものなども、

存在して、それぞれ銃同様に無限に種類が存在します。

種類は少ないですが、乗り物も登場します。



敵も人だけでなく、異星に住む獰猛な生き物など、

多種多様です。

敵は、頑丈なシールドに守られていたり、

特殊な能力を持っていたりして、

それぞれ固有の強みと弱点を持っていて、

敵に応じて、戦術を変える必要が出てきます。



最後に、

このゲームのもっとも魅力に感じることは、

レベル上げに、同じようなことを繰り返すといったことが、

無いことです。

大勢の敵に追いかけられたり、

残った敵をじりじりと追い詰めたり、

大勢いる敵を、端から一人一人狙撃したり、

性能の異なる銃を使い分けて、

敵を倒す楽しみは、このゲーム特有のものです。



最近のBorderlands Game of The Year Editionは、

以下の3つのDLCが加わり、

さらに内容が充実しています。

(どれも本作に近いボリュームでとってもお得な感じ)



The Secret Armory of General Knoxx

Mad Moxxi's UnderdomeRiot

The Zombie Island of Dr. Ned



武器やビークルが増え、

プレーヤーキャラクターのレベルキャップも、

上限を超えて成長可能となっています。

PS3で私にお勧めソフトを教えて下さい! 持っているソフト↓ ・エンドオブエタニティ ・FF13 FF...

PS3で私にお勧めソフトを教えて下さい!



持っているソフト↓

・エンドオブエタニティ

・FF13



FFシリーズやRPGが好きです。出来ればグラフィックが綺麗なものが良いです。












お持ちのソフトから判断して、



ダンジョンシージ3

http://hitbypitch.blog121.fc2.com/blog-entry-402.html



をお薦めします。



ひょっとしたら、



二ノ国 白き聖灰の女王

http://hitbypitch.blog121.fc2.com/blog-entry-447.html



も気に入られるかもしれませんね。



ちなみに、私はRPGでは、



ダークソウル

http://hitbypitch.blog121.fc2.com/blog-entry-442.html



が最高峰だと思っていますが…








ニーアレプリカント!!

昔やっていたゲームを探しているのですが ・ダンジョンに7~10人くらいでパーティ...

昔やっていたゲームを探しているのですが

・ダンジョンに7~10人くらいでパーティーを組み攻略するのが主

・ダンジョン以外の普通のステージがなかったような

・3Dで画像が綺麗

・始めのダンジョンがLv1~15くらい







『ダンジョンシージ』(マイクロソフト・PC)?

PCですか?家庭用機でしょうか?

プラットフォームを教えていただければより明確な回答が得られると思います。

7月末に発売される、ダンジョンシージ3についての質問なのですが、オンラインでは...

7月末に発売される、ダンジョンシージ3についての質問なのですが、オンラインでは最大4人で協力プレイが楽しめるようですが、
プレイヤー同士の対人戦は出来ないのでしょうか?



また、例えば一定以上のレベル差が有ると一緒の部屋で遊べないなどの、フレンドなどと一緒に遊ぶうえでの制約みたいなものは、ありますか?











その辺を期待するとがっかりするでしょうね。 対戦プレイどころか、協力プレイでさえ、自分のキャラクターの持ち込みは一切できません(つまり、レベル差云々以前の話です)。 NPCを操作してホストプレーヤーを助けるというプレイしかできません。 ディアブロ3を気を長くして待ちましょう。

PS3の「二ノ国 白き聖灰の女王」のような、ファンタジーあるRPGで、2人プレイ可能...

PS3の「二ノ国 白き聖灰の女王」のような、ファンタジーあるRPGで、2人プレイ可能なPS3ソフトはありますか??









ダンジョンシージ3



というのが2人でプレー出来るようです。



ファンタジーといえばファンタジーですけど、二ノ国とは全く違うRPGです。







テイルズオブヴェスペリア、テイルズオブグレイセスF、テイルズオブエクシリアは、戦闘だけなら4人プレーまで可能です。

ps3のダンジョン シージ3は面白いですか?

ps3のダンジョン シージ3は面白いですか?







co-opが出来るのに少し残念な気がします・・・



co-opの悪い点

・co-opに参加する時、自分がオフラインで使ってるキャラが使えません。キャラクターはホストが育ててる3人のキャラクターを使う仕様となってます。おもにアシストメイン

なので自分がホストとなって募集してやってる方がいいかと思います。(トロフィー目的なら参加しないと取れないやつも有り)



・視点が上から見てる感じなので最悪です。



・co-op時、みんな一緒に行動しないと先に進めない。誰か一人でも違う方向を行こうとしたり、立ち止まると画面ギリギリのところまでしか進めません。セイクリッド2みたいに、みんな自由に行動できないようになってます。(まぁ参加する人たちはホストについて行けばいいだけの話ですが)





ゲームとしてはなかなかおもしろいのに、co-opがちょっとやりにくいのがかなり残念ですね^^;





ついさっきクリアしましたが・・・データー引き継ぎ無しなので一気になえました・・・

やりこみ要素ないんで微妙かと・・・

ダンジョンシージ3について

ダンジョンシージ3について

ダンジョンシージ3のルーカス編をクリアしたのですが







クリア後の話などはないのでしょうか?







続きやロードをしてもボス前から始まるだけです。







自分がクリア後のセーブをし損ねてしまったのでしょうか?







それとも何か条件があるのでしょうか?







わかる方教えてください。







自分も初めにルーカス編クリアしましたけどクリア後の特典はなかったですよ。セーブはオートセーブが効いているので何回でもそこからやり直しが出来ますし、ラスボスに関係したトロフィーもあるのでそれの時に使えば良いと思います。

co-opが面白いps3のゲームソフトを教えてください!

co-opが面白いps3のゲームソフトを教えてください!







リトルビッグプラネット2

http://www.jp.playstation.com/scej/title/lbp/2/

家族や恋人なら、必ずハマります。



セイクリッド2

http://www.spike.co.jp/sacred2/

洋ゲー特有のデザインや、独特の上からの視点は、

最初はチョット馴染みにくいかもしれませんが、

慣れれば、広大な剣と魔法の世界の虜になります。



ララ・クロフト アンド ガーディアン オブ ライト

http://web.square-enix.co.jp/lcgol/

ダウンロード版ですが、さすがスクウェア・エニックス。

恋人や奥さんとの二人プレイに最適。



ポータル2

http://www.japan.ea.com/portal2/

とってもクールな謎解きゲーム。

二人のロボットがとってもコミカルでオシャレ。

全く新しいジャンルのゲームです。



MLB 11 The Show

http://hitbypitch.blog121.fc2.com/blog-entry-293.html

メジャーリーグのベースボールゲーム。

二人で守備やバッティングを分担してプレイ出来ます。

英語版ですが、上記ブログで日本語での説明がありますので、

全く問題ありません。



ダンジョンシージ3

http://www.square-enix.co.jp/ds3/

PS3でもとうとうディアブロ風のゲームがでました。

しかも協力プレイが可能です。



コメットクラッシュ

http://www.jp.playstation.com/software/title/jp0412npjb00105_00pelf...

敵の大軍を撃破して、自軍を編成して敵の陣地を攻略します。

ダウンロード版ですが、不思議な魅力をもってます。



マイクロボット

http://www.game-movies.com/multi/13785

マイクロボットとは、大きさが 1mm 以下の自律移動可能な超小型ロボットのこと。

体内に入って、様々な敵と戦います。

ダウンロード版です。

PCゲームの「ディアブロ3」について

PCゲームの「ディアブロ3」について

ディアブロ1、ディアブロ2をプレイして数年。ついに、ディアブロ3が開発そして発売されると噂が流れていますか。

今度の7月下旬に、それと似たゲーム「ダンジョン・シージ3」と言うゲームに目がつきました。

僕は、あくまで「ディアブロ3」がPS3でプレイしたいなと思っております。

質問ですが、発売時期(ディアブロ3)はいつ頃になる予定が予想されますでしょうか。

あと、もうディアブロ3は外国でプレイ出来ているんですか?

動画などを観るとプレイ動画が観れるし、そこのところはどうなんだろうと思いました。

あと余談ですが、MMORPGなどの料金を払わないとプレイ出来ないとか僕はあり得ないと思っています。

FF14がもし、PS3で発売されて尚、月額などの料金を支払う場合、もしかしたら僕は買わないかもしれません。

昔からの発想ばかりなのでゲーム自体月額を払ってまでしたいとは思いません。

もしそこまでして面白いと言うなら買いたいと思う。しかし、多分そこまで面白いとは期待できないのかなと。

結局、これから流行るRPGとしてのゲームは「ディアブロ」みたいなゲームなんだろうかと思いますよ。







私も、「ディアブロ3」を待ち望んでいるファンの一人です。

いろいろな情報から判断して、

年内リリースの可能性は否定できないと思います。



http://hitbypitch.blog121.fc2.com/blog-entry-347.html

http://hitbypitch.blog121.fc2.com/blog-entry-339.html



ただし、Blizzard Entertainmentから、

今年発売されたディアブロ同様に有名なシリーズの、

「Starcraft II: Wings of Liberty」も、

PS3版が出ていないところから判断して、

PS3版が出る可能性は、とても低いと思われます。



プレイ動画は、すべてトレーラーだと思います。

一部YouTubeなどの動画サイトから、

漏洩した動画もあるようですが…



PS3で月額料金を支払うシステムについては、

私も同意見です。



最後に、PS3で「ディアブロ3」対抗ソフトとしては、

以下の2つが挙がるのではないでしょうか。



http://hitbypitch.blog121.fc2.com/blog-entry-381.html

http://hitbypitch.blog121.fc2.com/blog-entry-387.html

二人で遊べるプレステ3用ソフト

二人で遊べるプレステ3用ソフト

嫁と一緒に遊ぼうと思いバイオハザード5を購入しましたが、難しすぎて無理でした。

せっかくコントローラーを買ったので二人同時で楽しめるソフトを教えてください。







1.ララ・クロフト アンド ガーディアン オブ ライト(ダウンロード版)



おなじみのララ・クロフトの冒険を二人で協力してプレイ。

ダウンロード版とは思えない質の高さです。

http://web.square-enix.co.jp/lcgol/



2.ダンジョンシージ3



騎士や魔術師となって、悪と戦います。

技や魔法ありで、操作もそれほど難しくはありません。

http://www.square-enix.co.jp/ds3/



3.リトルビッグプラネット2



ご夫婦であれば、これは超お薦め。

二人で行く手を阻む難関を、

互いに力を合わせて乗り切っていきましょう。

http://www.jp.playstation.com/scej/title/lbp/2/



4.ポータル2



ひょうきんで可愛いロボットとなって、

二人で協力して、いろんな仕掛けを解いていきます。

コントローラ操作よりも、仕掛けを解く頭脳(アイデア)が求められます。

http://www.japan.ea.com/portal2/



5.コメットクラッシュ(ダウンロード版)



いろんな種類の攻撃と防御のユニットを作って、

自分の基地を守りつつ、相手の基地を攻撃します。きっとハマります。

http://www.jp.playstation.com/software/title/jp0412npjb00105_00pelf...



6.モノポリーストリーツ



あのモノポリーがPS3のゲームになりました。クールです。



7.MLB 11 The Show



メジャーリーグのベースボールゲームです。

世界でNO.1のベースボールゲームです。

非常にリアルで奥が深いですが、設定次第で簡単にプレイ出来ます。

対戦もできますが、2人で守備範囲や攻撃を分担して、

協力してプレイもできますので、いろいろな楽しみ方ができます。

完成度が非常に高い神ゲーの一つで、1年間は遊べます。



8.ファイトナイトチャンピオン



同じく、ボクシングゲームのNO.1のゲームです。

二人で対戦出来ますが、かなりリアルですので、

気合いが入り過ぎて、喧嘩にならないようにして下さい。



9.Hunted: The Demon's Forge



剣と魔法の世界を、

戦士(男)とエルフ(女)の二人が人を助けに冒険の旅をします。

http://www.bethsoft.com/jpn/hunted/



以上、どのようなものがお好みかわかりませんので、

それぞれのジャンルで、特に面白いものをピックアップしてみました。



洋ゲーの紹介で有名な以下のブログで、

結構、ゲームプレイ動画を公開していますので、

一度ご覧になって、参考になさってはいかがでしょうか。



http://hitbypitch.blog121.fc2.com/?all








バイオで難しすぎるのであれば、基本楽しめるゲームは、アクション、RPGに

おいてはないと思います。



パズルやレースゲームをお勧めします。



ちなみにバイオはco-opの中で一番面白いとおもいます。

しょせんは慣れですので、やってみてはどうですか?

これからのゲームの幅も広がりますよ。

DIABLO2や、Wizardry7(PS版)と似た様なゲーム

DIABLO2や、Wizardry7(PS版)と似た様なゲーム

タイトルのような作品の似たものを探しています。何かご存じの方いましたら回答していただけませんでしょうか?



①同じジャンルでプレイしたことのある作品



・DIABLO1・2

・バルダーズゲート(PS2の1)

・ダンジョンエクスプローラー 盟約の扉



・ウィザードリィ8、PCの派生作品を除くウィザードリィシリーズのほぼ全て

・エルミナージュ1・2



・オブリビオン(ジャンルは全然違うけど、書いておかないと回答候補に出そうでしたので)



②今後購入予定のもの

・ゴッドイーターバースト

・セイクリッド2

・DSサガ3

・DIABLO3





③持っているハード

PC-E、PS1~3・PSP、PC(ノートでメーカー製なので3Dオンラインゲームをプレイするのが限度。オブリはスペック不足でした)、DS





④探してほしいタイプのゲーム(金銭的に厳しいため、2500円以下の物でお願いします。)

※出来ればオフライン物、オンライン機能が付いているものに関してはオフラインでも全ての機能が使えるもののみ可。オンラインゲームの紹介はお控えください。該当するゲームであれば古い作品でもOKです。





1.DIABLO2のような2Dのゲーム。まるまるパクリものでも構いません。ただ、ステータスやスキル振りは細かいものが好みです。キャラメイクに限っては最低職業が5種程度あれば十分です。欲をいうなら性別のあるものも。



2.Wizardry7のような3DダンジョンRPG。5以前のものでなく、6以降の熟練度式のものがプレイしてみたいんですよね。8は高くて買うのを断念しています。しかし、相当批評を受けたのでこのシステム採用のゲーム自体やはり存在しないのだろうか・・・。



※どちらの作品も人間型の種族をベースで構成されているものでお願いします、3D・2D、グラの綺麗さは気にしません。また、PCゲームに関してはシステムさえしっかりしていればエロゲー等は特に気にしません。但し、MODメインではなく、普通にプレイしてても楽しめるゲームでお願いします(MODが使えるか否かは不問)。







長文と注文が多くなって非常に申し訳ないのですが、このようなゲームと似たものをご存じの方いましたら回答お願いいたします。

※【購入予定の作品をやればいいじゃないか】等の回答は控えてくれるとありがたいです。あくまで、私の知らない作品で、もし存在するのならプレイしてみたいと思ったので。







●アイスウィンドデイル2

バルダーズゲート系の最後の国内日本語版作品。入手困難ですがお薦めです。

ちなみに「プールオブレディアンス」は凄まじい駄作なので注意。



●マイト&マジック6~8

入手困難&システムの制限が厳しいですが、私が最高に好きなRPGです。

確か8はPS2版でも出ていたように思います。9はイマイチ。



●タイタンクエスト

ハック&スラッシュ系では主様のご希望に最も沿う作品ではないでしょうか。



●ダンジョンシージ1&2

2の方が評判が良いみたいです。1は画面はきれいだけどやや単調でした。



●ダンジョンロード

Wiz8の開発者が担当した正統派RPGですが、未プレイです。一応ご紹介だけ。



●セイクリッドゴールド

セイクリッド2の前作です。



●Witcher

ストーリー重視の本格RPG。

ストーリー、グラフィックの雰囲気やBGMは最高ですが、システムはちょっと作りが甘い。



●ライオンハートサーガ

●ディヴァイン&ディヴィニティ

●アルカナム(日本語版なし)

どちらもハック&スラッシュ系の佳作です。入手困難かも。



ちなみにwiz8は昔やりましたが、あまりに戦闘が冗長過ぎて、とてもクリアに時間がかかりました。でも面白かったです。

----------

補足見ました

私は10年以上前ですが、6,7,8,9の順番でやりました。

6は確かに神ゲーの域です。もし安価で日本語版が手に入るならぜひこちらをと言いたいのですが、一般に法外な値段が付いています。

今回は予算からPS2版の8をされた方が良いかもしれません。8は6,7と比べても親切設計な方なので、初マイトマには悪くないと思います。6の洋ゲーらしい破天荒なスケール感からは控えめですが、そんじょのRPGと比べれば上出来です。



ストーリ的な整合性は6、7は順番にやった方が良いですが、8はあまりつながりがないので、それほど気にしなくてもいいと思います。








『マイト アンド マジック デイ・オブ・ザ・デストロイヤー』(PS2)

http://game.watch.impress.co.jp/docs/20010827/mm8.htm

がオススメです。



そのほか・・・『ブレイズ&ブレイド』(PS1)

『ダンジョンシージ』(PC)

http://www.microsoft.com/japan/games/dungeonsiegeloa/

あたりはいかがでしょうか。

PS3で面白くてハマれるゲームを教えてください。 最近新しいゲームが欲しいなあと...

PS3で面白くてハマれるゲームを教えてください。

最近新しいゲームが欲しいなあとは思うのですが、何を買えばいいのか何が面白いのかとか全く分かりません(>_<。)




一応今までやったことのあるゲームは



無双シリーズ (ほぼ全部)

戦国バサラ2 戦国バサラ3

FF10、FF13



ぐらいしかありません…

無双6もやったのですが、今までずっと無双をやってたせいかすぐに飽きました。無双やバサラのようなゲームは飽きてしまいました(-_-;)

FF10とFF13はかなり面白かったです。今でもたまにやります。



私に合うゲームがあったら教えてください!



今はPS3しか持っていないのでPS3のソフトだけでお願いします(@^▽^@)







私も無双ファンです!(笑)今戦国無双3Zをやりこんでます(笑)



本題ですが…明日販売のダンジョンシージ3はどうですか??面白そうですよ!!

8月25日は戦国無双3Empiresも出ますよね!

これかなり楽しみです








スクウェアエニックスが出しているマインドジャックが面白いです。







FFやってたんなら同じスクウェアエニックスのニーアレプリカントなんどうです?







質問者さんの好みに合うか分かりませんが「428」というゲームをお勧めします。

一見パッとしないゲームですが、シナリオがとても面白くはまってしまいます。



http://www.chunsoft.co.jp/games/428/ps/







テイルズオブグレイセスFがおススメですかね!





RPGとしても十分楽しめますが、戦闘に爽快感があるのでついついやりこんでしまいますよ♪

おすすめのRPG

おすすめのRPG

PS3でおすすめのRPGを教えてください。

FF13は持っています。







デモンズソウル

レッドデッドリデンプション

デッドスペース

ドラゴンエイジ オリジンズ

ダンジョンシージ3

ボーダーランズ

フォールアウト3

L.A.ノワール

プレステ3のRPGで自分で主人公達の名前を変更出来るゲームを探しています。最...

プレステ3のRPGで自分で主人公達の名前を変更出来るゲームを探しています。最近、中々無い様に思えますが、もしあるのでしたら教えて下さい。







オブリビオン

スカイリム

フォールアウト3

フォールアウトNV

ボーダーランズ

デモンズソウル

ダークソウル

ダンジョンシージ3

トゥーワールド2

ドラゴンエイジオリジンズ

ドラゴンエイジ2

白騎士物語

剣と魔法と学園モノ。2G

剣と魔法と学園モノ。3

ウィザードリィツインパック

ウィザードリィパーフェクトパック

モンスターハンターポータブル3rdHD



ぐらいですかね










白騎士物語

スターオーシャン4

などではないでしょうか

ps3新作・良作情報お願いします。 無双6を買ってガッカリして以来ソフトを購入し...

ps3新作・良作情報お願いします。

無双6を買ってガッカリして以来ソフトを購入してないんですが、お奨めの一本をお願いします!




好きなタイトルは、オブリビオンのような自由度が高い物です。

ff・テイルズ系はあまり好きではありません。

操作が難しすぎるfpsも除いてもらえると助かります。

バイオシリーズの新作・スカイリムに期待大ですが、待ちきれません!その間に遊べるゲーム探してます。







インファマス2

ダンジョンシージ3

初音ミク Project DIVA DREAMY THEATER 2nd(PSP版がないとダメですが)



ですかね。

本当は FF13 をお勧めしたいところですが。








GTA4なんかはどうでしょうか。

PS3でおすすめソフト教えてください!

PS3でおすすめソフト教えてください!







今日買ってきた「ダンジョンシージ 3」が面白くてハマッてます。

あとは最近は「インファマス 2」が面白かったのでこれはおすすめです。



無双シリーズ(ガンダム、三国)もいいと思います。








ゴッドオブウォーシリーズですね。ps3持ってる人には1度はやってみてほしい作品です。







オブビリオン 自由度が高く面白いです



バイオハザード5 オンラインでの協力プレイが面白いです

「ダンジョンシージ2」は、vistaでプレイ可?

「ダンジョンシージ2」は、vistaでプレイ可?

過去(XP時代)にプレイして売ったのですが、

面白かったので再購入をしようと考えています。

しかし、PCがvistaになったので、問題なく起動するか心配です。



ご存知の方がおられましたら、ご助言願います。







http://www.microsoft.com/japan/games/compatible.aspx



どうぞ。注意点はあるようですが大丈夫そうですよ。

基本的にVista対応じゃないゲームはメーカーでの対応状況を確認した方が良いです。

おススメのゲームなどありませんか!?できれば恋愛はなしで…。

おススメのゲームなどありませんか!?できれば恋愛はなしで…。

おススメのゲームありませんか!?



DS、PSP、wii,

64,GBA などなどほとんどのゲーム機は持っております。



一度はまると中々ゲームがやめられず、

2500時間以上やるものやほとんどは100時間以上やってるほどなんです…。



ただ最近はまったくゲームをやっておらずついていけません!

なので最近のゲームについて(これから発売するのも可。)でおすすめを教えてください。



予算は4万円いないで収まれば。

スマブラ、メタギア、GTA、FF、クロノトリガー、クロノクロス、牧場物語、新牧場物語

モンハンなどの人気ゲームはすべてプレイ済みです。



マイナーなゲームから人気ゲームまで。

やはり自分で調べてもほとんどプレイ済みなので…。



知恵袋内でも上の作品がほとんどしめていたので…。



みなさんのおすすめを教えてください。







最近の作品ではないですが



PS2

真・女神転生3ノクターンマニアクス

デビルサマナー葛葉ライドウ対アバドン王

BUSIN0

シャドウハーツ

シャドウハーツ2



DS

真・女神転生ストレンジジャーニー

エルミナージュ

エルミナージュ2



PSP

真・女神転生デビルサマナー



等はどうでしょうか?





女神転生シリーズは好き嫌いがはっきり分かれる作品ですがRPGがお好きなら是非プレイしてみて下さい。



感性が合えばそれこそ何百時間ものめり込んでしまうでしょう。



私もそんな一人です。



後はマイナー所ですとキングスフィールドシリーズやマイト&マジック、ロストレグナム、オブリビオン等ですかね。



洋ゲーに抵抗がなければ是非。





今後発売予定のゲームではエルミナージュ3やダークソウル、ダンジョンシージ等に期待しています。



少しでも参考になれば幸いです。








64のゼルダの伝説ムジュラの仮面







長くやる人ならガストのアトリエシリーズと日本一ソフトウェアのディスガイアシリーズをオススメします。アトリエシリーズはマルチEDな上にやりこむ要素が多いですし、貴方のように長くできる人ならばディスガイアのような作業が必要なゲームも大丈夫なはずです。他にマイナーな名作としてPS2の【ポンコツ浪漫大活劇バンピートロット】や【神業】、【ローグギャラクシー】等もいいですね。あとは【龍が如く】や【剣と魔法と学園物(ウィザードリィでも可)】もやりこむ要素がありオススメします。







マイナーではありませんのでプレイ済かもしれませんが…

私の一番好きなシリーズはファイアーエムブレムです。バーチャルコンソールでFCとSFCは配信されています。SFC版の暗黒竜と光の剣、紋章の謎、聖戦の系譜はオススメです。

GBAでもありますが、すみません未プレイです…

GCの蒼炎の軌跡、Wiiの暁の女神もオススメです。



後は逆転裁判シリーズも面白いですよ!







古くて申し訳ないのですが…。

かなり昔にやったゲーム(10年ほど前。)でおすすめがあります。



エイブ・ア・ゴーゴー 。

スーパーマリオRPG 64。



の二つは面白いですよ。

エイブは場所によっては値段が大きくかわるので注意です・・・。







pspの喧嘩番長5やってないならやってみてください。面白いです。







ディスガイアシリーズはどうでしょうか?

やりこみ要素も沢山ありますし。



あとはエルミナージュやウィザードリィもおすすめです。







太鼓の達人がおすすめです



太鼓の達人の世界は広いですよ







PS3のFFですかね。



発売日未定ですがFFXIIIversusが発売されますのやってみては?



夏にはPSPでFF零式がでます。

欧米のRPGについて質問です。

欧米のRPGについて質問です。

欧米のRPGゲームでは装備品等に何らかの効果が付いている場合にアイテムの名前の色が青、紫や黄色変化しているシステムが多いですが、色の種類は何を表しているのですか?強さ?レア度?価格?それともゲームによって違うから一概には言えない?

昔やったダンジョンシージでは説明書にもこのことは書いていませんでした。







ディアブロというゲームではレア度で色が違いました。



ダンジョンシージーも同様です。

初質問です。 PS3のゲームでオンラインの協力プレイが出来るゲームを教えて下さい...

初質問です。

PS3のゲームでオンラインの協力プレイが出来るゲームを教えて下さい。

ジャンルは問いません。

できれば、ボイスチャットが出来る方が好ましいです。なくても構いません。







◎オススメ ○普通 △まあまあ



◎ガンダム無双

◎真・三國無双

○セイクリッド2

△ケイン&リンチ

◎コールオブデューティMW

◎リトルビッグプラネット1,2

○レジスタンス

◎バイオハザード5

◎ロストプラネット

○ダンジョンシージ

◎デモンズソウル

◎ダークソウル

◎塊魂TRIBUTE

△モンスターハンター3rd








バイオハザード5

デッドライジング2

デッドライジング2オフザレコード







バイオハザード5



です。。。

少し前のオススメPCゲーム

少し前のオススメPCゲーム

2007年以前の作品(2007年前後のPCで動くゲーム)でオススメのPCゲームがあったら教えていただきたいです。

詳細は省いてくださって構わないので数多く上げていただけると幸いです(一言コメントはあると○)

もし、ヒットする作品がなかった場合は数多くあげてくださった方をベストアンサーとさせていただきます。



なお、今回はギャルゲー系、オンラインメインのゲームはなしでお願いします。





~面白かったゲーム~



↑面白い

バルターズゲート

アリスインナイトメア

fallout3

オブリビオン

Half-Life2

CODシリーズ

ヒットマン

F.E.A.R.

Fable

↓普通







・RPG



ウィッチャー

ストーリー重視のRPG。日本語化可能。グラフィックとサウンドの雰囲気が好み



アイスウィンドデイル2

バルダーズゲートの外伝。日本語版あり。



マイト&マジックシリーズ

6~8が良い。XPならプレイ可能。



ヒーローズマイト&マジックシリーズ

ターン制シミュレーションRPGの傑作。最新作は5。



ダンジョンシージシリーズ

システムが甘いけど、グラフィックはきれい。



タイタンクエスト

日本語化可能



ゴシック3

オブリビオンぽい



・シミュレーション



シヴィライゼーションシリーズ

3、4をやりました。はまります。



・エイジオブミソロジー

VISTA不可。3よりファンタジーっぽいこっちの方が面白い。オンラインも含めて最も長期間はまったゲーム



シューティングアクションだと、DEADSPACEが面白かった。








一応いろいろ駆使しましたが、Vistaでも起動可能~クリアまで確認できたお勧めのゲームです。洋ゲーなので顔グラとか気にしたらあれですけど。



DIABLOⅡ

一応MORPGとオンゲーのレッテルは貼ってあるけれど、シングルモードというオフでしっかり最後まで遊べるモードがあるので、またオンラインでしか使えない機能もMODで書き換え可能なので事実上シングルでも全ての機能で遊ぶことが可能。

ゲーム的には斜め見下ろし視点のハック&スラッシュタイプのRPG。日本語版は高いですが、英語版は安いです。

前作からやってみてもいいかもしれないが、全作はダンジョンをひたすらもぐるゲームなので全然勝手が違います。もちろん前作もシングルで遊べますけれど。

※起動にかかわる障害は特になし。古い作品ながらほとんどの場合正常に起動できます。一部拡張版インストールの際に不都合が出る場合がありますが、攻略wiki等で対処法が記されているので割と簡単に対処可能です。



DIVINE DIVINITY(ディヴァインディヴィニティ)

斜め見下ろし視点のハック&スラッシュタイプの完全シングルのRPG。オブリビオンを2Dにしたらこんな感じだと思います。やや操作性に癖があるので慣れるまではちょっとアレ?って感じしますけれど、値段に見合った面白さを持つゲームだと思う。

日本語版で最安値で中古で8000円、その上が12000円~。

※新しいOSだとフォントが対応していないという障害がある(つまるとこ文字が出ない)。PCのフォント自体を古いものに変更して、ゲームインストール後にフォントを書き換えられるテキスト形式のファイルがあるので、それを改変することで対応可能。検索すればそれなりに対応の仕方は出てきました。



マイト&マジック6

下の回答者様とかぶりますが、3DダンジョンRPGを立体化、リアル化したようなゲーム。FPSゲームみたいな操作性でRPGみたいなシステムといった方がわかりやすいでしょうか。特徴はやはり高大なフィールドを遊べる点と、育成の自由度。そして高い難易度にリアルタイムとターンとを自由に切り替えられるので、RPGとしてはシステム的に一番斬新だった。7・8は未プレイ。

※一応起動可能ですが、基本的にはwin98以前のOS対応でvistaの互換モードで起動しても起動できなかった。問題の解決方法はインストール後のとあるファイル名の変更とかなんですが、起動までに1か月格闘したのでよく覚えていません・・・。一応起動の仕方を詳しく書いているスレやサイトが検索で見つかります。



ウィザードリィ8(未プレイなので起動可能なのか未確認)

紹介だけ、RPGの原点として君臨していたウィザードリィ正規シリーズの最後の作品。6~8とシナリオがつながっているので、できることなら6→7→8という流れで遊ぶのが良いが、8はシステムが細かくて難しいらしいです。それでも日本語版で中古でも28000円というプレミアがかかっているので、批評とは裏腹に地味に人気の高い作品です。(というか単にレア度高いだけかも、海外版は4000円です)

ジャンルは、3DダンジョンRPGをリアルタイムにした感じでしょうか・・。説明しづらいです。



私自身PCゲー自体そんなに多くしないので紹介数少なめですが、RPGメインに紹介させていただきました。質問者さんを楽しませるほどの作品かわかりませんが、個人的に現在の国産RPGより全然面白いと思えた作品です。

自分日本語版か日本語化MODを使える海外RPGゲームを探してます。

自分日本語版か日本語化MODを使える海外RPGゲームを探してます。

自分は今回ダンジョンシージ3を買ったのですがストーリーがあまりにも短すぎてもうちょっとほかのゲームがしたくなりました。

そこで皆さんにお聞きします。

RPGで皆さんがお勧めするゲームは何ですか?

これだと条件が広すぎるので狭めますね。

1.単純作業ゲーではないこと。(3つのキャラクターで同じストーリ。カルマ別ENDなどもNGで)

2.グラフィック

3.長いこと遊べること。

4.できればダンジョンシージやディアブロのようなRPG



この4つの条件で当てはまるものでお願いします。

プラットフォームは、PCかps3で考えています。(主にPC)

ちなみに今までやったことあるのは,two worlds 2,Dungeon Siege 2&3,Fallout3,オブリビオン,L4d.CS:S,キリングフロアぐらいです。

一様PCスペックも載せておきます。



CPU Intel(R) Core(TM) i7 CPU 970 @ 3.20GHz

メモリ 12,288MB

グラフィックカード NVIDIA GeForce GTX 580

HDDの空き容量 1715.9GB

OS Windows 7

DirectX DirectX®10.0







DIABLOタイプ



DIVINE DIVINITY(ディヴァインディヴィニティ)

完全シングルの斜め見下ろし視点、Diablo系RPG。広大な世界と豊富なクエスト、装備の数々。また、一時停止なる機能もあり、これのおかげで単純なアクションだけのRPGではない点も注目。

戦闘難易度は割と高めで、操作性もやや難がありますがDiablo系のRPGではグラフィックも綺麗(Diabloタッチですが綺麗です)ですし、BGMも雰囲気も良い感じです。キャラの育成方法もそこそこ自由度があります(ただし全職業とも初期スキル以外はすべて同一のスキルを覚えるので、最初のキャラ選びは見た目選びみたいな感じ)。

一言でたとえるなら、オブリビオンをDiablo風タッチにしたゲーム。

※モンスターは1度倒すと復活しないという点もリアリティがあります。そのため、マップ埋め等でじわじわ育成していくのが楽しいです。クリアまで最短でも40時間程かかる作品と4亀(フォーゲーマー)で言われており、4亀独自で作られた攻略本もあります。この攻略本の存在自体このゲームを楽しくするものなので、1度クリア後に攻略本を買って遊ぶのが良いかも。



値段:英語版→不明 日本語版→9000~12000円程 攻略本→1000~2000円程





セイクリッドⅡ(家庭用ゲーム機のPS3や360でもプレイ可能)

Diablo2ライクなゲーム。操作性は家庭用ゲーム機の方が優れているらしく、遊ぶならPCよりもこっちが良いかもしれない(安めで日本語版なので)。また、家庭用ゲーム機版は同じ画面で2人までプレイできる点も注目(画面分割ではない)。

世界の広大さはぱっと見オブリビオンと比較できる程度だと思いますし、ストーリークリア後に高難易度挑戦が可能なのでDiabloのように繰り返すことで段々面白くなっていくタイプだと思います。

難を言うなら、ストーリーはライトorシャドウの2種類があるのですが、各ストーリー専用キャラがいることと、一度ライトorシャドウを選ぶと変更不可能なので繰り返し同じストーリーを遊ぶことになること。

倉庫は1データで共有なのでサブキャラクターは作りやすいと思います。

個人的にシングルよりもPS3版等で友達と2人で一緒に遊ぶと結構面白いと思う作品。もちろんシングルでも楽しめると思う。

モンスターは再度復活したりするので、上記作品よりは同じ場所で長く戦闘をしたりはできます。



値段はPS3版で2000~3500円程





その他RPG作品のお勧め



ウィザードリィ8

三大RPGの1つであるウィザードリィ正規シリーズの最後の作品。批判が多かった6以降の作品はしっかりプレイした人にしかわからない楽しさがある。

オブリビオンより大分前に作られた作品ですが、オブリビオンのように自分視点、スキル制でじわじわ強くなっていき、1~最大6人のキャラクターを作ってパーティを組み広大な世界を冒険します。

ストーリーが6→7→8と続いているので、6からやるのが望ましいですが・・・(データコンバートもできるので、前作のエンディングに沿ったオープニングで始まるというかなり丁寧な作りになってたりする)。

私がPCの洋ゲーで一番のRPGは何かと問われたらこの作品をあげたいところです。

難を言うならキャラグラフィックが洋ゲー慣れしていても結構酷い点。それを除けば全然遊べます。戦闘システムも秀逸。



値段:日本語版→最低価格(ディスクのみ)で28000円~、最高価格はamazonの98万円だが、美品は3~5万程度でオークションや中古で買える(ただし8月よりセガがエレクトロニックアーツ社の洋ゲーを全て独占販売するので、そこにこの作品の日本語版が入っていればかなり安く入手できそう)

英語版→3000円~(海外amazon等での価格)





マイト&マジック6

こちらもナンバリングとしては6ですが、RPGとしてはとても自由度が高く斬新なシステムが好きです。上記wiz8に近い感じですが、wiz8よりも前に発売された作品。

最初に主人公4人を選択し(ある程度細かな設定が可能)、広大な世界を冒険する剣と魔法のファンタジー。

ただ、レベルというものがあまり本体の能力に影響しないため、スキルをあげていくことでじわじわ強くなっていくタイプです。(最初のゴブリンにすらタコ殴りにされて殺されるくらい序盤は弱い)

ゲーム中盤あたりからとても楽しくなってくるタイプですね。



値段:日本語版→5000~1万(オークション価格)、英語版→3500~(ネット通販店の駿河屋で買いました。)





どれもスペックはそれほどかからないので(古い作品は起動に難があるものもあるが)、興味がありましたら検索をかけてみるといいかもしれません。

映画化されたゲームってありますよね? バイオハザードやストリートファイター等...

映画化されたゲームってありますよね?



バイオハザードやストリートファイター等々



その他に知ってる範囲でいいので、できるだけたくさん教えてください。




その中でオススメがあれば教えてください。







実写作品

1990年代

スーパーマリオ 魔界帝国の女神(1993年、スーパーマリオブラザーズ)

ストリートファイター(1994年、ストリートファイターII)

ダブルドラゴン(1994年、ダブルドラゴンシリーズ)

モータル・コンバット(1995年、モータルコンバット)

ときめきメモリアル(1997年、ときめきメモリアル)

モータルコンバット2(1997年、モータルコンバット)

ウィング・コマンダー(1999年、ウィングコマンダー)



2000年代



トワイライトシンドローム〜卒業〜(2000年、トワイライトシンドローム)

ダンジョン&ドラゴン(2000年、ダンジョンズ&ドラゴンズ)

弟切草(2001年、弟切草)

トゥームレイダー(2001年、トゥームレイダー)

バイオハザード(2002年、バイオハザードシリーズ)

トゥームレイダー2(2003年、トゥームレイダー)

ハウス・オブ・ザ・デッド(2003年、ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド)

バイオハザードII アポカリプス(2004年、バイオハザードシリーズ)

DOOM/ドゥーム (2005年、DOOM)

アローン・イン・ザ・ダーク(2005年、アローン・イン・ザ・ダーク)

ブラッドレイン(2005年、ブラッドレイン)

ハウス・オブ・ザ・デッド2(2006年、ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド)

DOA/デッド・オア・アライブ(2006年、デッドオアアライブ)

サイレン 〜FORBIDDEN SIREN〜(2006年、SIREN2)

サイレントヒル(2006年、サイレントヒル)

ダンジョン&ドラゴン2(2006年、ダンジョンズ&ドラゴンズ)

ヒットマン(2007年、ヒットマン)

デス・リベンジ(2007年、ダンジョン・シージ)

バイオハザードIII(2007年、バイオハザードシリーズ)

龍が如く 劇場版(2007年、龍が如く)

マックス・ペイン(2008年、マックスペイン)

お姉チャンバラ(2008年、お姉チャンバラ)

G.I.フォース (2008年、Far Cry)

ひぐらしのなく頃に(2008年、ひぐらしのなく頃に)

アローン・イン・ザ・ダークII(2008年、アローン・イン・ザ・ダーク)

ストリートファイター ザ・レジェンド・オブ・チュンリー(2009年、ストリートファイターII)

ひぐらしのなく頃に 誓(2009年、ひぐらしのなく頃に)



2010年代



プリンス・オブ・ペルシャ/時間の砂 (2010年、プリンス・オブ・ペルシャ 時間の砂)

TEKKEN -鉄拳- (2010年、鉄拳シリーズ)

バイオハザードIV アフターライフ(2010年、バイオハザードシリーズ)





アニメ作品

1990年代



スーパーマリオブラザーズ ピーチ姫救出大作戦!(1986年)

餓狼伝説 -THE MOTION PICTURE-(1994年、餓狼伝説)

ストリートファイターII MOVIE(1994年、ストリートファイターII)



2000年代



サクラ大戦 活動写真(2001年、サクラ大戦シリーズ)

ファイナルファンタジー(2001年、ファイナルファンタジーシリーズ)

ゼビウス(2002年、ゼビウス)

AIR(2005年、AIR)

甲虫王者ムシキング グレイテストチャンピオンへの道(2005年、甲虫王者ムシキング)

劇場版 どうぶつの森(2006年、おいでよ どうぶつの森)

甲虫王者ムシキング スーパーバトルムービー ~闇の改造甲虫~(2007年、甲虫王者ムシキング)

オシャレ魔女♥ラブandベリー しあわせのまほう(2007年、オシャレ魔女♥ラブandベリー)

レイトン教授と永遠の歌姫(2009年、レイトン教授シリーズ)

劇場版ポケットモンスターシリーズ(ポケットモンスター)





お勧めは「モータルコンバット」でしょうか。スト2の実写版と同時期のリリースで

比較されることが多い作品ですが、まだちゃんとゲームの内容を抑えている感じがしました。

元々が実写格ゲーってのもありますが・・・

日本原産の作品がハリウッドで映画化というケースだと・・・

大体ろくなものにはなりませんね・・・








トゥームレイダー

龍が如く

ファイナルファンタジー

アンチャーデット



アンチャーデットの映画化は最近発表された物です。







まだ出てない作品だと「モータルコンバット」、「ダブルドラゴン」、「デッドオアアライブ」、「龍が如く」、「トゥームレイダース」、「プリンスオブペルシャ」。

格ゲー率高っ。

面白かったのは「トゥームレイダース」と「サイレントヒル」かな。







邦画《サイレン》もそうですよね。



ゲームの方はリアルで怖すぎて。



私はゲーム苦手なので、旦那がやってるのを端から見てるだけなんですけど。



初回のが一番怖かったように思います。



画期的な《視界ジャック》を駆使して進めて行く。



とにかく屍人がリアルで死んだことを忘れて普通に生活してるって。



ゲームの発想もあらゆるところで斬新で素晴らしいゲームだったと思います。



ストーリー性もあって。



映画のサイレンは堤幸彦の監督作の割には面白いとは思えなかった。



内容も朧げで思い出せない。



ゲームの面白さを知る人にとって実写化はリアルじゃないのかも知れません。







サイレントヒル、ドゥーム、アローンインザダークあたりでしょうか。

追記分です。先に書いたのはSF系でしたが、アクション系では、鉄拳、レジェンドオブチュンリー、デッドオアアライブ。

あとは大分古いですがスーパーマリオとか(笑)

ゲームを探しています~~!!

ゲームを探しています~~!!

友人と二人以上でできるダンジョンシージやダーククエストのようなゲームって他にないですかね?

宜しくお願いします。







キャッスルクラッシャーズ

http://www.jp.playstation.com/software/title/jp0145npjb00089_00cast...



MicroBot

http://gs.inside-games.jp/news/253/25328.html



ララ・クロフト アンド ガーディアン オブ ライト

http://web.square-enix.co.jp/lcgol/








ドラゴンクエストとか? そのぐらいしか知らなくてすいません

先日パソコンゲームのダンジョンシージ完全版を買ったのですが、インストールした...

先日パソコンゲームのダンジョンシージ完全版を買ったのですが、インストールした後に、WindowsVistaではプレイできないことがわかりました。
メーカーのサイトで問い合わせろ、とのことなのですが、英語だらけでわけがわかりません。デモ版はちゃんと動いたので大丈夫だと思ったのですが…諦める他ないでしょうか?







XP互換モードでもダメ?

それでダメなら諦めるしか無いでしょう。

公式でもVista対応はうたっていませんからね。

PCのスペック(ダンジョンシージ3)

PCのスペック(ダンジョンシージ3)

PC版のダンジョンシージ3の購入を検討中です。

【推奨スペック】

グラフィックボード:NVIDIA GeForce 9800 GT/ATI Radeon HD 3870以上(NVIDIA GeForce GTX 260/ATI Radeon HD 4870以上推奨)



となっています。

私のPCは「Intel(R)G33/31 EXPRESS chipset family」、チップの種類「GMA3100」です。



正常な動作は厳しいでしょうか?よろしくお願いします。

※CPU等その他条件は満たしているようです。







厳しいどころじゃないと思う

GMA3100と推奨のRadeonHD4870じゃ30倍以上性能差があります



簡単にゆめりあベンチ結果で計算したら

GMA 3100 2910

Radeon HD4870 115000

39.5倍



Radeon HD3870でも20倍以上の差があると思います

ダンジョンシージ2をwindows 7 64bit でインストールしましたが起動しなかったの...

ダンジョンシージ2をwindows 7 64bit でインストールしましたが起動しなかったので

起動オプション ”verifydata=true” を入れて起動しましたが

重大なエラー

EXE verification FAILED,file may be corrupt!

Found checksum 0x699C89B6, but calculated 0xDFADD7D4!

と出て起動しません。分かる方お願いします。







マイクロソフトでは公式にサポートしてるのはXPまでの様ですね

海外のブログでも動いてる人と動かない人が居る様ですよ、特に64bitだと命令セットが違うのでハード環境によっては動かないでしょうね、チェックサムもエラーになっている様なのでたぶんあなたの環境では無理じゃないですかね

PCゲーム ダンジョンシージ1のチートについて

PCゲーム ダンジョンシージ1のチートについて

お金MAXなどのチート、裏技、ツール等があったら教えて下さい。







存在しています。



ただ、見つけるのはすごく簡単なのです。

検索しましょう。



「Dungeon Siege MOD」



MODはチートみたいなもんです。

検索して下さい。

見つかりますから!

但し、お金MAXは無かったような気がしますね。



以上

ダンジョンシージ3について 来月発売予定のダンジョンシージ3がとても気になって...

ダンジョンシージ3について



来月発売予定のダンジョンシージ3がとても気になっています。




サンプル画像等を見る限りセイクリッド2のようなハックアンドスラッシュ系に見えるのですがどのような内容なのでしょうか?



因みに私はウィザードリィやSaGa、オブリビオン等ストーリー重視ではなくゲーム性、システム重視のRPGを好みますがダンジョンシージ3は楽しめそうですかね?



輸入版が発売されたそうなのでプレイされた方回答よろしくお願いします。











まさにハック&スラッシュです。私は2をプレイしましたが、ディアブロのコピーかと思うくらい似てました。

ディアブロはハック&スラッシュの代表的なゲームで、ディアブロを真似たゲームは山ほどあります。セイクリッドもそうです。とくにダンジョンシージはディアブロにそっくりです。

基本的にセイクリッドのように、サブクエやアイテム集めを楽しむゲームですよ。